どうも~。

今日、夢の中で家の割り箸がきれて探してる夢を見ました・・・。

昼にコンビニで「割り箸は大丈夫です」とかっこつけたのを後悔して夢を見たのか・・・。

もっとどてらいやつになりたい虎之介です。

さて今日は新企画いきますよ!

題名にあるようにレトロ企画。

つい先日近所のリサイクルショップで、ファミコン売り切りセールがあってほとんどが105円だったんですよ。

そこで大人買いで40本ぐらい買いましたかね(;^_^A

買うだけで満足するのではなく、ちゃんとプレーしてブログに上げてしまい、ついでにBAR形式で音楽やレトロネタを盛り込んでお送りしようというアホ企画ですw

PCで見てる方は音楽を聴きながら見てください。

みなさま、肩の力を抜いて、日頃の喧噪を忘れ、当時の思い出に浸ってみませんか?

若い人は逆に新鮮な思いで見ていただければ幸いです。

ではどうぞ・・・。





とらさん。お、ここだ、ひさしぶりだなぁ。入ってみるか。

ガラガラガラ・・・

どう森マスターいやガラガラはおかしいですよ。うちはBARなので・・・。

とらさん。ああ!ごめん!ついボケたくなって・・・。入り直すよ!

カランコロンカラン[ベル]

どう森マスターいらっしゃいませ。

とらさん。いや~久しぶり。マスターどう?景気は?

どう森マスター・・・見ての通りです。からきしです。

とらさん。そう・・・。楽しいところなのにねぇ・・・。じゃ、マスターさっそく音楽かけてよ。

どう森マスター何なりと・・・。

とらさん。そうだな・・・。今日はこれで。

どう森マスターかしこまりました。


「どうぞこのまま」丸山圭子 1976年

とらさん。ボサノバ風の曲調とけだるい歌声がいいね!

どう森マスターいい選曲ですね。アンニュイなボーカルが素敵です。お飲み物は?コーヒーが一番おいしい80.24度にしてありますが・・・。

とらさん。別にいいや。

どう森マスターええっ!!!


とらさん。今日はそんな気分じゃないの!うーん、そうだなぁ。あ、いいの入ってるじゃない。ジョルトコーラ!

$虎之介のインドア流

とらさん。これこれ!たけしがCMしてたなぁ。

どう森マスターカフェイン×2です。おつまみはいります?

とらさん。そうだね。あ、これ懐かしい!らあめんババア。てかババアの食い方w


$虎之介のインドア流

どう森マスター激辛らあめんジジイもありますよ。

とらさん。それはいらない。

どう森マスターええっ!ショボーン(´・ω・`)

とらさん。・・・さ、ファミコンBARなんだからさっそくファミコンやろうかな。



$虎之介のインドア流
「ワイワイワールド2」 コナミ 1991年

とらさん。ワイワイワールド2キタコレ!これはディスク版からパワーアップしてたよ。


$虎之介のインドア流

とらさん。コナミにしてはわりと簡単だったように思うなぁ。なんか低年齢向けっぽいね。頑張れば誰でもクリアできるんじゃない?


$虎之介のインドア流

とらさん。キャラがデカくてグラフィック、サウンドの質の高さはさすがコナミ。ファミコン時代のコナミは神だった。


$虎之介のインドア流

どう森マスター当然ゴエモンもいます。シューティングもありましたね。

とらさん。さて次は・・・。あ、これやったぞ!懐かしい!


$虎之介のインドア流
「ゲイモス」 アスキー 1985年





$虎之介のインドア流
とらさん。ゲイモスってアスキーだったのね・・・。地味なゲームだったなぁ。名前が一番インパクトあるよw

$虎之介のインドア流
とらさん。これは近所の子が持ってたなぁ。割とシビアで、敵機や弾丸がプレイヤーに追随するのでやりにくいんだよ。今で言うロックオンだねwずっと宇宙でなんか妙に叙情的というか、変な雰囲気があるんだよね。エクセリオンと似てるよな。


$虎之介のインドア流
どう森マスターお客様、今あなた、宇宙を「そら」と言いましたね。では小宇宙は?

とらさん。小宇宙は「コスモ」に決まってるだろwでもこのゲーム、パワーアップアイテムもないし、やってることはずっと一緒という・・・。なんか眠くなってきたw




とらさん。さて、マスター今日はそろそろ帰るよ。

どう森マスターあ、そうですか。あの、ジョルトコーラが残ってますが・・・。

とらさん。え?いや、やっぱりマズいね、これw普通のコーラがいいや。

どう森マスターあ、そうですか。残念です。コーヒーが一番おいしい80.24度にしてありますが・・・。

とらさん。あーそう。だが、断る!!もう帰るし。

どう森マスターええっ!!ショボーン(´・ω・`)

とらさん。・・・ごめんね。また来るよ。(流行らないのはマスターが原因だな・・・)





と、いうわけでアラフォー以外置いてけぼりな新企画ですが、長期の企画になりそうなのでよろしくおねがいします(^O^)/