セ・リーグも開幕しましたね!
タイガースは二連勝と好調ですが、城島におんぶにだっこなのが情けない…。

というわけで、勝手に順位予想をしたいと思います。

①阪神
②巨人
③中日
④ヤクルト
⑤広島
⑥横浜



……

………

すいません。

正直、希望的観測です。
現実的には

①巨人
②中日
③阪神
④ヤクルト
⑤広島
⑥横浜

でしょう。

でも!

でもお!

巨人4連覇て…。

面白くないでしょ?

クライマックスシリーズがあるからいいようなものの、去年のような独走は止めなきゃ。

阪神はとにかく城島。攻守にわたり城島が鍵。
彼が故障しようものなら…。ううっ寒気が…(>_<)
新外国人マートンはわかりません。
2001年のクルーズみたいな例もあるし、オープン戦はあてになりません。
不安だらけな先発陣もそのうち立て直すでしょう!
うーん書いてて息苦しくなってきた…(>_<)

二位は巨人。
グライシンガーと、高橋尚が抜けて、意外とネームバリューが落ちる先発陣。三番手に東野ならちょっと希望が見えます(阪神目線)。
クルーン故障開け。メジャー帰りの小林も機能しないでしょう。
ただ打線が…。きら星のごとくスター選手がいます。しかも長打、足、守備と特徴があります。
まさに強敵と書いて「とも」です!(^^;)

三位は中日。
ここも、だれかが故障しても、変わりにいい若手が控える懐の深さがあります。
岩瀬が衰えつつありますが、浅尾がいますし、若返った先発陣に勢いがあります。
打線は荒木の故障が痛いですが、点の取り方を知ってる面々は、それだけで強みです。

四位はヤクルト。
去年Aクラスといっても借金の抱えた、しかも首位に20ゲーム以上離されたそれですからね。
ピッチャーが、少し足りないかな。
去年良かった五十嵐が抜けたのも大きいですね。
村中が鍵を握ります。
打線は足を使い、うまく点を取りにいきますが、好不調の波が大きく、連敗すると、止まらない癖があります。
元阪神藤本は阪神戦以外で頑張って欲しいです^_^;

五位は広島。
野村監督になり、走る姿勢がすごいのはオープン戦で感じました。
ただルイス抜け、去年前半神懸かりな活躍をした大竹が出遅れてるのは痛すぎます。
打線は三番天谷がいいですね。去年、彼が故障して、勢いが失速してきましたから。栗原が好調なら、なかなかの打線です。

最下位は横浜。
去年、いろいろ補強をして、話題を振りまいてましたが、あのダントツ最下位が一年で盛り返すのは至難の業でしょう。
抑えの新外国人が使えず、また山口になりそうですが、三浦も二軍落ちしたので、今年も投手陣のやりくりが厳しいでしょう。
打線はいいのですが、野球は守備が大事ですからね。

と、いうわけで、順位予想してみましたが、阪神だけひいきだからと、首位にして、恥ずかしい思いですが、希望的観測ですので、笑って流して下さいm(_ _)m

本心はBクラスにならないか、不安でたまりません。

今年はどんなシーズンになるのか、一喜一憂したいと思います。

頑張れ!タイガース!