さあドラクエ9です。

いや、面白かったんじゃないでしょうか。

ネットでは

「こんなのドラクエじゃない」

とか

「セーブデータが一つだけなんて儲け主義だ」

とか

「キャラに思い入れがわかない」

とか言われてましたね。

私も発売日には全く興味がなく、スルーしてました。

主人公が天使て…。
ネットにつなげるとかめんどくさそう…。

などと思ってましたが、DSi本体を購入する必要があり、その時に、何か新しいゲームでもと思い、

「そういえばドラクエ出てたなぁ」

という感じで買いました。

当然不評なのは知ってましたが、ファミコン世代の私としては、ドラクエがどうなってしまったのか、知りたかったのもありましたね。

で、やってみましたが、

「面白いやん」

というのが率直な感想です。
確かに登場キャラに感情移入はあまりしないし、何となくストーリーも薄い感じがします。

でも根っこの部分ではしっかりドラクエしてました。

すんなり楽しめたし、オッサンゲーマーにはプレイ時間はあれぐらいでちょうどいい。

やり込み要素や、クエストなんてまぁ無視しましたね。そんな時間ないです。

しかし最近のゲームはユーザーが欲してるのか、なんや言うたら、やり込み要素がありますね。
私はストーリーを進めるのに精一杯やし、そこに集中したいです。

で、ドラクエ9の評価はというと、微妙なとこですが国民的超大作と考えると…

「7」

かなぁ。