前回に続いて佐伯の城下町「歴史と文学のみち」の散策です。今回の一番の見どころは佐伯藩主菩提寺の養賢寺です。しかしこの寺院は修行寺(と書いてあります)のため中には入れず、外からの写真を撮りました。そのほか目についた武家屋敷遺構など紹介します。


↑養賢寺全景と山門です。背後には毛利家墓所があるそうです。↓


↓多分庫裏の玄関です。山門から覗いていたらこの玄関から見学お断りですと注意されました。


↓浴室と書いてある建物です。


↓鐘楼です。


↓非常に大きな建物で「普月堂」と書かれています。


↓普月堂大屋根の鬼瓦で、それはそれは立派なものです。


↓養賢寺前に伸びる本馬場通の松並木です。


↓旧武家屋敷の長屋門でしょう。


↓国木田独歩館。別に日を改めて詳しく紹介します。


↓門に、山際史跡広場と書かれています。


↓山際史跡広場の門内は、上級武士の山中家屋敷跡で、建物の礎石を生かした広場になっています。


↓旧武家屋敷の門を生かして「汲心亭」と看板があります。


↓門を入ると茶室汲心亭があり、現在も茶会に使われているようです。


↓武家屋敷の門で、薬医門といって門の脇に木戸がついています。