ホットウィール謎車天国「ダービン・サプライム」掟 | ホットウィール謎車天国

ホットウィール謎車天国

ホットウィール謎車好きのミニカーブログです。
エアガン、カヌー、アウトドアと多趣味で困っています。

今回のホットウィール謎車天国は

「ダービン・サプライム」掟


「掟」とは、「人の行為に関し、前もってこれこれと方向づけたもの」です。

謎天はといえば「カラバリは買わない」という、鉄の掟でミニ活をしております。

例外として「ボーンシェイカー」と「ツインミル」は、「ダブリ上等ヨロシク!」です。



しかしながら、3月ベーシックの「ダービン・サプライム」は売り場で見かけ、つい手に取ってしまいました。

謎車はカラーで化けるのですが、新色の黒に白ストライプのカラーリングはレースカーよりレーシーなイメージ。

過去事例と照らし合わせて、自制が働きましたが

踏はづすと大変な事になります。

その昔、モデルガン趣味を邁進している時期がありました。

拳銃の世界に「コルト シングルアクション・アーミー」というマスターピースがあります。

モデルガンが作られはじめてから現在に至るまで人気の拳銃です。

各メーカーから「銃身長」や「カラー」「素材」違いなど様々な種類が発売されてきました。

結果、モデルガン・エアガン合わせて30丁近いSAAが集まってしまいました。


他人から見たら「何が違うの?」というか

結果、「刀狩り」にて大多数が秋葉原の「大雄」さんへと旅立っていきました。

※現在は地道な地下活動により、ナーフ系をメインとしてコレクション立て直し中!

「掟」とは、法律ではないので絶対守らなければならないものではありませんが、自分の中でルールや縛りがあると、仕事や趣味がより楽しくなります。