2019.7.15(月)

町田薬師池公園
続きデスウインク

旧永井家住宅

こういう土間の中ってのは、
ハロさんも落ち着くみたいで、
しばしこのポーズウインク

なんか不思議な格好だな~爆笑

旧永井家住宅近くの階段を上れば、
そこが薬師堂参道となります。

抱っこで移動中爆笑

野津田薬師堂
(のづたやくしどう)

聖武天皇の天平年間(729~749)、
行基菩薩作の薬師如来を本尊とし、

普光山福王寺と号して創建されました。

その後、室町時代に荒廃しますが、

元亀4年(1576)に僧興満が暖沢に再興し、

福王寺薬師堂と称したそうです。


樹齢不詳の大イチョウイチョウ
偉大な生命力を感じます音符

白い象さんとお釈迦様お願い

采女霊神

お地蔵さんにも挨拶してお願い

雨の薬師堂もいい感じなのデスキラキラ

悪い子などいませんよ
善い子が
親たちの
まねをしているのです

おん ころころ

せんだり まとうぎ

そわか


ガラス越しながら、

写真を撮らせていただきましたカメラ


こちらの龍も、
見事な彫り物なのです龍

あれっびっくり
真っ暗だな!?

薬師如来さまキラキラ
ハロと写真を撮らせて下さいウインク

稲荷さまにも御挨拶してお願い

もう一度、薬師如来さまに、

お知り合い皆様の健康祈願と、

感謝をお伝えしてからお願い

野津田薬師堂を後にしましたウインク


駐車場に戻る途中で、

なんと!半年ぶりに、

マルちゃんと再会しました音符


※1月にお会いした時の画像です。

マルちゃんも、

覚えてくれてたみたいで、

オレにやたらスリスリしてくれましたウインク


ハロがワンコラしなかったのも、

覚えてた証拠だと思うんだけどむらさき音符


しゃがんでマルちゃん撫でてたら、

パパの膝に脚かけてきてしっぽフリフリ

ハロにしては珍しく、

ヤキモチ妬いてたんですよ~爆笑


それにしても、

4回行って3回も会うなんて!

確率高すぎデスねキラキラ


因みに、薬師堂の御朱印は、

管理社の華厳院で頂く事が出来ます。

と、ゆきさんが言ってましたウインク

オレも御朱印を頂きたいな~音符


ご覧いただき、ありがとうございます!!