雨武主神社
(あめむしゅじんじゃ)
2019.6.2(日)

あきる野市鎮座神社
「あめむしゅ神社」
続きデスウインク


地元の方は、
「みょうじんさま」
と呼んでいるのだそうです。

とにかく、
すっごく氣持ちのいいキラキラ
境内なのデスウインク

創建年代は不詳ながら、

寛永16年(1639)に再建され、

雨武主大明神と称されます。


雨間の鎮守として崇敬され続けており

現在の本殿は江戸時代後期の

嘉永2(1849)に造営されたもので

三間社流造になっています。


明治2年には社号を雨武主神社と改め、

明治42年、現在地に遷座されました。


御祭神

天御中主命

(あめのみなのぬしのみこと)

速須佐之男命

(はやすさのおのみこと)

品陀別命

(ほんだわけのみこと)

大気都比売命

(おおげつひめのみこと)

相殿

宇毛祁智命

(うけしちのみこと)


相殿の「宇毛祁智命」とは??


境内社もありました。


こちらには二社、祭神は不明です。

本殿

覆殿となっています。


中の本殿の彫刻が素晴らしいデスキラキラ

写真を撮らせていただきましたカメラ





中国の書物などに登場する人物や

故事を描いた彫刻です。


飛騨の匠の系譜を引く宮彫師、

後藤三次郎の作とされます。

市指定の有形文化財だそうです。


本殿の真後ろにありました。
何だろう??

曇り空のはずが、
お日様が顔を出して下さった晴れ

もう一度、拝殿に戻ります。

狛犬



数名の方が清掃されてて、
落ち葉をブワーッてやる掃除機、
ブロアーだっけな!?
あれで落ち葉とか吹き飛ばしてアセアセ
境内も石段も綺麗にされてましたよウインク

神楽殿

あきる野の市街地が見えます音符

山岳信仰の質実剛健とは異なる

優しく包み込むような、

清々しい氣に溢れた神域でしたキラキラ

やっぱり来て良かったニコニコ


右側には女坂というか、
少し緩やかな坂道もありました音符

山の上にあるんだけど、
手入れが行き届いて、
とても綺麗にされています。

昔も今も変わらず大切にされている
素晴らしき雨武主神社ありましたキラキラ

参拝させていただき感謝お願い

ご覧いただき、ありがとうございますウインク