コンスタンスチヌス(1世)大帝は戦争の準備を
しながら、神々の助けが必要であると感じまし
た。 伝承によると、「これによって征服せよ」
という文字と十字架の形をした明るい光を空に
見たと言います。



この標を自分の軍隊の旗標とした皇帝は、一連
の重要な勝利を収め結果、西暦324年にローマ
帝国唯一の支配者となりました。

その時以降、ローマ・カトリック教はローマ国
教となり、特権や人気や力を急速に拡大して行
きます。

十字架が同教会の公の象徴となり、十字架は次
第に宗教建造物を飾るようになり、丘や山、四
つ辻や公の広場に立てられました。家の壁や、
幾百万もの人々の胸元を飾る様になりました。

ですが、宗教的な象徴として十字架を用いる事
は、キリストの時代より遥か昔に遡るので、十
字架を用いる事はキリスト教以外の起源です。
十字架が古代インドで用いられていた事が明ら
かです。

インドのエレファンタの洞窟には、乳幼児の
虐殺に携わる人物の頭上にこの十字架が見ら
れます。 古代インドの別の絵には6本の腕を
持つ神クリシュナが描かれ、その腕の3本は十
字架を持っています。

スペイン人の征服者は、アメリカ大陸の一部を
接収した際,多くの場所に宗教的な十字架があ
るのを見て驚きました。

ベアリング・グールドは自著「中世の奇妙な神
話」の中で「メキシコのオアハカ州でスペイン
人は、木製の十字架が神聖な象徴として立てら
れているのを発見した。……南アメリカでは同
じ標が象徴的で神聖な物とみなされていた。 
それはパラグアイでも人々から崇められていた。
ペルーのインカ族は、一片の碧玉で出来た十字
架を尊んだ。……クマナのマイスカスの間では
十字架には……悪い霊を払う力が与えられてい
ると信じられており、それ故に新生児はその標
の下に置かれた」

世界の他の場所でも、十字架は古代から崇めら
れており、神秘的な力があるとされてきました
。「聖書、神学、教会に関する著作百科事典」
は次の様に述べています。「十字架の標は、
古代の数種の国民の間で、聖なる象徴であった
事が今では知られている。 従って彼らを、
……十字架の帰依者……と呼ぶ事が出来様。
……十字架という象徴が意味する物は極めて
多岐に渡っていた様に思われる。時にそれは男
根像[性崇拝で用いられる]であり、時には金星
である」

「キリスト教の記録」と言う本は、十字架が
初期のキリスト教で用いられた象徴ではなか
った事を示し、こう述べています。

「十字架でさえ教会の装飾として直ぐには
採用されなかった。……キリストに関する
最も初期の象徴は魚(2世紀)で、彫刻の施さ
れた最も初期の墓で良き羊飼い(3世紀)とし
て示されている」

J・ホールも自著「芸術における主題と象徴の
辞典」の中で「コンスタンスチヌス大帝によ
りキリスト教が認められた後、十字架は石棺、
燭台、棺、及び他の物体の上に現われ始めた。
それが5世紀以降には更に頻繁になる」

E・A・ワリス・バッチ卿は「お守りと魔よけ」
という本の中で、「十字架は4世紀迄、キリ
スト教の最高の表象また象徴となる事はなか
った」と付け加えています。

1世紀のクリスチャンが十字架を
使用した記録は全くありません。

先にコンスタンスチヌスが空に見たとされ、
後に自分の軍隊の旗標として用いた十字架
はラテン十字架では無く、アートワークギ
リシャ文字と言う標でした。この標につい
て、皇帝が太陽崇拝者であったと関連づけ
る人もいます。

又、ギリシャ語のキリストを表わす最初の
二つの文字、X(キー)及びP(ロー)から成るモノ
グラムと関連づける人もおります。

その時以来、十字架の兵士達によって数々の
悪辣な残虐行為がなされた十字軍の様な非ク
リスチャン的な軍事活動に正義という雰囲気
を加味する為、十字架が頻繁に用いられて来
ました。

多くの聖書翻訳は、十字架と言う語を用いて
いますが、最初の聖書筆者はどんな語を用い
たか調べます。

キリストが死なれた時の刑具を表わすギリ
シャ語は二つあり、スタウロスとクシロン
です。 権威あるストロングの聖書徹底語
句索引は、スタウロスの主要な意味として、
1本の杭あるいは柱を挙げ、クシロンについ
ては材木、木、或いは木材を挙げています。

新聖書辞典は、「十字架を表わすギリシャ語
(スタウロス、動詞はスタウロオーは第一義的
には、真っ直ぐな杭、或いは梁を意味し、第
二義的には、処罰を加え処刑をする際の道具
として用いられる杭を意味する」

キリストが死なれた時の刑具を表わすのに、
用いられたラテン語はクルックスで、西暦1
世紀の有名なローマの歴史家リビウスによれ
ば、それは単なる1本の杭を表わします。

「聖書、神学、教会に関する著作百科事典」
は、クルックス・シンプレックスとは「『
横木のない1本の』単なる杭」であると、
述べています。

この点を確証するものとして「コンパニ
オン・バイブル」の付録No.162は、スタ
ウロスに関して、「処刑の為、犯罪者達
が、釘付けにされた1本の真っ直ぐな杭 
を表わす。……この語が、どんな角度で
あるにせよ、組み合わされた2本の材木
を意味する事は決して無く、それは何時
も1本の材木を意味している」と述べて
います。その付録は結論として「こうし
て、主がどんな角度であるにせよ、組み
合わされた2本の材木の上ではなく,1本
の真っ直ぐな杭の上で殺された事の証拠
は完全である」

起源は古代の異教世界にあり、キリストが
伝統的な十字架の上で処刑されたのでは無
い証拠があり、初期クリスチャンが十字架
の象徴を用いなかった訳ですから、結論は
詰り、十字架は本当はキリスト教の物では



無いと言う事になります。