大国主(豪族)と大物主(天皇)は
政治的な政略結婚の関係である
と言います。

確かに宗像三女に関して
も、辻褄が合います。

男性で表される土着豪族と
関係した氏族となり、

浦嶼→物→物部氏
浦嶼→尾治→尾張氏→海部氏
扶餘王族、天皇家

になります。

天岩戸伝承

鏡で天照大御神の顔を写しました。
自分の顔だと分からなかった天照
大御神は、もう少しよく見てみよう
と扉を開いて体を乗り出します。

鏡は逆さに映る事から、女性では
無く実は男性だったと暴露してます。


愛知県丹羽郡大口町の大口地名由来

元々の漢字表記は太田と小口から一文字
ずつ取った太口村でしたが、後に大の中
の点部分が相応しくないとされ現在の表記に

太 安万侶(安萬侶)と言う人物の墓誌が出土
して居り、王の安萬侶と言う読み方です。




実名は蔓木 安萬侶です。


話が脱線しますが、稲荷山古墳出土鉄剣
の銘文に見える意富比垝オホヒコも王の彦
と言う読み方です。



実名は邇波 彦です。
王の当て字の変遷が判ります。

太田とは大と同意義で王の場所の意味、
小口は、所謂蘇我氏を貶めたものです。
邪馬台国所在地が、云々されますが、
纏向遺跡の北にも、太田が在り、
確かな証拠を地名で示しています。


その二つを元の敬意を表する
ものに改めたものが、大口です。

宮中儀礼で用いられる
大口袴は、合議制政治の
実質王が、正装で用いました。

現在でも天皇の即位儀礼や
親王の立太子の儀などでも
用いられていますが、
特殊な大口袴になります。