古代の伊勢海の規模

尾張大国霊神社の由緒

イヒヤ(神拝所の意味。伊平屋、伊勢と変化)

の、中央の孤島の中島(現在の愛知県一宮市中島)に

弧(水晶)の宮が在り(現在は、日本海側の籠コノ神社

が遷座しました。 又、邪馬台国の征伐軍に参加、

整列した大垣地名も移動してます) 


※歌垣は歌を歌う人達を差し、大垣は王達を表します。


愛知県国府宮の尾張大国霊神社由緒書
「大昔此の地方が伊勢湾の水底から、
干上がって中の島の如く陸地が出来

ました時、此処へ我々の祖先が移住

して来て居を構え、生活を始めました

云々と有ります。


愛知県海部郡七宝町大字秋竹字柏田に鎮座

藤島神社由緒

太古の昔、この一帯は洋々たる蒼海にして、
所々に州が点在し、其の1つが藤島であった
と伝えられています。