さてさて………………


【浦嶋神社神社】を出発した我々は、この日最後となる目的地に到着した………………車ランニングランニングランニングランニングアセアセダッシュ


【新井崎神社(にいざきじんじゃ)神社
京都府与謝郡伊根町新井



京都の自然二百選上差しカメラに選ばれている場所のようだ。


東方に不老不死の霊薬があるとして、中国・秦の始皇帝の命を受け日本日本にやって来たと全国各地に伝わる『徐福伝説』が、この【新井崎神社神社】にもあるというびっくりアセアセ


社伝によると…………

『今から2200年前(弥生時代の初期)』中国の秦の始皇帝の命を受け、方士徐福が綿密な計画のもとに数ヶ年の歳月を費やし、不老不死の仙薬を求めて童男童女3000人、五穀の種、百工(技術者)を従え東海に船出した船


徐福がこの地を易筮によって予知し、漂着した場所は新井崎の【ハコ岩】である。」

と伝わっているというびっくりアセアセ


その【ハコ岩】への案内看板がある上差しカメラ


【徐福(じょふく)】
生没年不詳
秦の方士の出身。

日本日本に渡来したという伝説があるが、虚構ともされる。しかし、この伝説が日本に伝わって徐福の渡来という多くの創作が作られたというチューアセアセ


この先上差しカメラにあるのが、徐福渡来の地である【ハコ岩】。


その先には【冠島】も見える上差しカメラ目


しかし、昔の中国人によく知られているという伝説では、「不死の薬を名目に実際には出立せず、皇帝から金品をせしめた詐欺師」であるというびっくりアセアセアセアセ


昔の中国人は徐福がどこに逃げたかはっきりしていなかったが、徐福が日本日本に逃げ出したと憶測を記録しており、これが日本に伝わって多くの伝承が創作されたというびっくりアセアセ

この虚構の伝承は中国と日本に拡散し、徐福が天皇の先祖で大和政権を建設したや徐福秦氏の先祖であるという虚構!?の伝承が作られるようになったというびっくりアセアセ


【ハコ岩】


【経文岩】


一方、【新井崎神社神社】に伝わる伝説では、徐福秦の始皇帝に不老不死の薬を探し求めるよう命じられ、海を渡って新井崎の地に辿り着いた船

探したものの、なかなか見つからなかったが、そうであろう「九節の菖蒲と黒茎の蓬」を探し当てた虫めがねキラキラ


しかし、海が荒れるなどして帰る機会が無くなり、新井崎の地で成仏することになったえーんアセアセ


徐福は当時日本より文明が進んでいる中国から来たことで、産業にも力を入れたので村人から慕われたという。


方士徐福上陸之地 石碑


海から漂着した人であることから、漂着地点に近い【新井崎神社神社】に祀られお願い、現在でも信仰の対象となっている。


徐福が求めてきた神桑というのは「九節の菖蒲と黒茎の蓬」であるとされている上差し

黒茎の蓬は「からよもぎ」といい、普通のよもぎと異なって葉の裏の白毛が少なく、よもぎ餅を作るのに適する。生長するともぐさになる。



【新井崎神社神社】周辺の新井崎海岸(のろせ海岸)に現在も自生しているというびっくりアセアセ


あくまで伝説ではあるが、徐福のような人物が実際に居たのかも知れない。

我々は、その徐福が祀られているお願いという【新井崎神社神社】へと向かった………………ランニングランニングランニングランニングアセアセダッシュ



続く………………………。