2022年1月某日


ココロは、PayPayフリマで一冊の本を購入した。


【『超図解』竹内文書Ⅱ〜天翔ける世界天皇〜】

東京のSさんの『ココロさん!!ちゃんと歴史を記した、ちゃんとした本を読みなさい!!ちょっと不満』という声が聞こえてきそうですがっチューアセアセ


ウェキペディアでは【竹内文書(たけのうちもんじょ)】は、古代の文書を装った偽書とされるえー

神代文字で記された文書と、それを武烈天皇勅命により武内宿禰の孫の平群真鳥が漢字とカタカナ交じり文に訳したとする写本群と、文字の刻まれた石、鉄剣など一連の総称。

『天津教』の聖典とされる。

原本は裁判に提出されたのち、太平洋戦争中の空襲により焼失したとされる。


まあ、ロマンある話ではあるがにわかには信用出来るものではない。

しかし、この本には『アマテラスの暗号』でも出てきた【伊勢神宮神社】に祀られている「八咫の鏡」の裏面を書写したものが掲載されている。

矢野祐太朗氏が書写したものといわれ、文字はすべて左から右へ読み、上段が「アマヒカミキオラカカミニ」、中段(円内)が「ワレオナルカシ」、下段が「タマツルキヒトリスミラヲカケルモナク」となる。

この本の話は………

今回は、これくらいにしときますチューアセアセ


さてさて、いよいよ大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりましたねテレビ


毎週楽しく視聴させて頂いていますウインク

三谷幸喜さん脚本なんて、期待せずにはいられない。しかし、恥ずかしながら源頼朝義経北条政子は分かっても、北条義時はどんな役目を果たし、どんな生涯を送ったかは良く知らないチュー


さらに、13人の武将たちを理解し覚えることが出来るのか!?予習もしながら迎えた第一回目の放送テレビ

全ての心配が不要だった口笛

見事に個性的な武将を演じる俳優陣。ストーリーも分かりやすいだけでなく面白い笑い泣き

『姫とお呼び』にはもう爆笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
終わってから、すぐもう一回見直しました口笛

これからの一年が楽しみ口笛


これは、奈良県五條市に実家があるFさんが届けてくれた、Fさんのお母さんおばあちゃん手製の【めはり寿司】上差しカメラ

【めはり寿司】は、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理。

高菜の葉でくるんだ弁当用のソフトボール大に握ったおにぎりだおにぎり

【めはり寿司】の名前の由来は、大きく口を開けて食べることに伴って、自然と目も見開く表情に由来する説や、目を見張るほど大きくて美味しいからという説がある。

高菜の風味が良く、ソフトボール大でなく食べやすい大きさに作って下さった家庭の味は、素晴らしく美味しかったですおにぎりおねがいラブラブお願い


こちらは、ココロがドライブ車中に葬儀屋さんから出てきた霊柩車に遭遇した。

すると自然に手をこうする上差しカメラのは、昔からの風習。

いくつになってもこの風習(親指を隠す。親を隠してまだこうならないように願いを込めるお願い)をする自分にクスッと笑いながら、この風習ってなんだかいいなあと日本人日本の知恵に誇りを感じたのだった。


そんなこんなの2022年1月も足早に去っていった。