推古天皇陵を出発し我々が到着したのは……


【科長(しなが)神社神社
大阪府南河内郡太子町大字山田3778

推古天皇陵の礒長(しなが)とは、漢字は違うが読みは同じの科長(しなが)なんだな。


【由緒】
延喜式内の神社で、山田・畑・葉室の五百有余戸の産土神である。
創立年は不詳。
江戸時代以降の俗称として八社大明神の称がある。


立派な神社だ神社空気もいいおねがい


上矢印拝殿


狛犬犬


狛犬犬


祭神

風の神である級長津彦命・級長津姫命を主祭神とし、以下の神を配祀・合祀する。



上矢印
本殿

社宝では、神功皇后が三韓遠征のとき鍛冶職に命じて自らの兜の雛形として製作させたといわれる小さい兜があるそうだ。


ちょうど南條宮司が神社におられたルンルン
御朱印を書いて頂き、少しお話もさせていただいた。
ありがとうございました(^-^)/

【八社大明神】と書かれている。

そしていよいよ…………


科長神社神社境内地に接して【道祖小野妹子墓】がある。


【小野妹子】

確認やけど……………
小野妹子は……      男性でしたよね男性トイレ(笑)

推古天皇15年に遣隋使として隋に派遣される。


この階段を昇ると【道祖小野妹子墓】がある。


【道祖小野妹子墓】は、華道の元祖として京都池坊が管理する。


ちなみに、小野妹子公園(滋賀県大津市小野)そばの唐臼山古墳を小野妹子の墓とする説があり、あわせて同古墳の南側にある古墳が妹子の父の墓であるという説もある。

太子町には同時代に活躍した聖徳太子や推古天皇陵がある。
こちらの方で良いのではないか??(笑)

6月30日の命日祭には、科長神社宮司が斎主として奉仕する。

あっハッそろそろ時間だアセアセ

「近つ飛鳥博物館」へ講演の整理券をもらいにいかないとっランニングランニングランニング

しかし、太子町は見所がいっぱい上差し

続く…………