ランチでひと休みした我々は体力も回復し、山の辺の道後半戦に突入だ。
途中の「モノマネ大会」も盛り上がった??カラオケカラオケカラオケ

ちなみにココロは、吉幾三のモノマネマイクマイクマイク連発した(笑)


穴師坐兵主(あなしにいますひょうず)神社
奈良県穴師神社
祭神  兵主神(ひょうずのかみ)
          若御魂神(わかみむすびのかみ)
          大兵主神(だいひょうずのかみ)


巻向川の北側に鎮座する。
有名な野見宿彌(のみのすくね)の相撲発祥の地とされる。

相撲界も色々問題が話題になっているが、早く落ち着いて、伝統的な日本の神事として、国技としてこれからも繁栄して欲しいなーっショボーン


落ち葉紅葉紅葉紅葉の絨毯だ。











2017年の紅葉は、例年より早く終わった感じがあったが、12月に入ったこの日もまだ紅葉紅葉は楽しめたおねがい


そして到着したのは…
檜原神社(ひばらじんじゃ)神社
奈良県桜井市三輪
いよいよ桜井市に入ってきたわけだ。


この鳥居からのぞむ二上山をはじめ、奈良の国中の風景は絶景。
特に日没・夕景がお薦めだっカメラ


祭神  天照大御神(あまてらすおおみかみ)
祟神天皇が天照大御神を祀った社とされる。
天照大御神が伊勢神宮に移された後も、引き続き祀り「元伊勢」とも呼ばれる。


三ツ鳥居は、大神(おおみわ)神社の三輪鳥居とも呼ばれる古代神社の特色のひとつとされる鳥居と同じものだ神社
三つの明神鳥居を一体にした形式だ。


三輪山がご神体となっており、本殿はない。
この三ツ鳥居があるのみだ神社


境内には豊鍬入姫(とよすきいりひめ)宮がある。
祟神天皇の皇女である豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)が祭神だ。

皇女は天照大御神を祀る場所を求め、各地を巡り最終的に伊勢神宮に遷された。

皇女は初代の斎王(さいおう)として、天皇に変わって天照大御神に生涯お仕えた。その斎王の伝統は脈々と受け継がれ、現在においても皇室関係の方がご奉仕されている。


檜原神社神社御朱印

我々の山の辺の道ハイキングも終盤にさしかかってきた。

悪かった天気予報だが、まだ雨は降らない…

続く……