今朝、息子が6ヶ月13日にて寝返りしました
朝起きてベッドからリビングへ移動させ、先に娘の支度を。
終わってそろそろ息子を着替えさせるかーと見たら仰向けからいつもよりしっかり横向きになってる!
もしかして寝返りするかも?と夫を呼んだら直後くるっとうつ伏せになり、腕も抜けました
動画撮れたタイミングだったな
娘も初めての寝返りは寝起きでした。朝しやすいとかあるのかも?
娘は6ヶ月0日で寝返りし、早産でもなく体格のよい息子はもっと早いのかなー?なんて思っていたら逆でした。
うつ伏せにした時の顔も娘のほうが早く持ち上がっていた感じ。
しかし保健センターや児童館に行くと2ヶ月でうつ伏せ習得済の子、3ヶ月で寝返り済の子がいて
発育ってホント人それぞれなんだなぁ…と思います。
離乳食については、
【離乳食開始は寝返りしてからのほうがよい】というのを聞いて、まぁ早く始めても面倒だしとのんびりしていたんですがしないまま6ヶ月を迎えたので始めました( ´◔‸◔`)
私が離乳食面倒で開始を遅らせた一方、児童館で出会ったママには「離乳食期が面倒だから早く始めて終わらせる」と実行していた方がいて、そういう考え方もあるのか!と目から鱗でした
外出が続いたり発熱があったことで中断していましたが、今日からまた再開
まだまだ10倍粥ですが少しずつ食べるようになってきたかも。
いっぱい食べる子になってくれるといいな( ˶˙ᵕ˙˶ )