「安心•快適」住まいのアフター工事ハウスワン/HP_給湯ワン・リフォームワン

「安心•快適」住まいのアフター工事ハウスワン/HP_給湯ワン・リフォームワン

住まいのアフター工事のハウスワンです。給湯器・ビルトインコロ・乾太くん等など安価な信頼施工で快適生活をお客様へお届けしています。目指すのはお客様の笑顔です。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ハウスワンの設備アフター工事(給湯ワンWEBサイト)
http://kyutou-1.com






ハウスワンの住宅リフォーム(リフォームワンWEBサイト)
http://reform-1.com





主なリフォーム対応エリアのご案内


[東京都のリフォーム 対応地域]


昭島市、板橋区、稲城市、
北区 、小金井市、国分寺市、小平市、国立市、
清瀬市、杉並区、世田谷区、
新宿区、多摩市、立川市、調布市、
中野区、西東京市、練馬区、
羽村市、東久留米市、福生市、文京区、東村山市、
東大和市、府中市 、瑞穂町、武蔵野市、武蔵村山市、
三鷹市、町田市


株式会社ハウスワン
東京都東大和市中央2-1101-11


東京の梅雨入りが近くになり洗濯物の乾きが心配になって来る今日この頃ですがそんな時期に間に合うように新築1階洗面所に乾太くんデラックス6㌔を新設させて頂きました。天候にも恵まれ二人工事で9時スタートしてお昼頃には無事工事完了させて頂きました。

 

■乾太くん新設工事前

 

■洗濯機を移設し乾太くん専用台を組立設置後、排湿管の開口墨出し

 

■室内壁開口作業後

 

■内壁開口芯を基準としコアドリルて外壁サイディング開口作業中

 

■排湿管フードを取付後、防水処理のコーキング注入作業中

 

■排湿管フード取付完了

 

■専用台に乾太くん本体4か所にビス固定作業中

 

■排湿管接続後、化粧カバーを付けて洗濯機を設置し一般的な工事完了

 

■出荷時の扉の吊元は左で扉開閉方向は右から左へ開く方向でしたがお客様の使い勝手を重視して左から右方向へ開くよう吊元を右側に変更しました。

 

■扉の開閉方向変更作業後、扉が右側壁にあたらず手前で止まり安心して開閉が出来ました。

 

■乾太くんデラックス5㌔は9㌔より奥行が浅いので圧迫感も少なく洗濯機からの衣類の取り出し乾太くんに入れるの動線が確保されたフィット感にお客様と一緒に「笑顔」がこぼれました。

 

■排湿フード取付位置の前方は道路なので夜に乾太くんを運転しても近隣の方には迷惑掛ける事が無いように思われますので思い切り乾太くんの活躍に「笑顔」がこぼれます。

 

■乾太くん新設工事専門サイト

 

■乾太くん新設工事のご相談はお気軽に

ご訪問ありがとうございます。

さて今回のお客様は乾太くんデラックス9㌔を家のどこに設置するか迷っておられ他業者からも見積を頂いていましたが金額が想定外で弊社にお問合せ頂きました。現場調査の結果、ガス給湯器からガスコンセントの距離が一番近い1階洋室に乾太くんの設置場所が決まりました。

 

◼️設置前の洋室

 

◼️位置決めの墨出して排湿筒の開口作業中
 
■ガスコンセントの開口作業中

◼️排湿筒とガスコンセント用の開口作業完了

 

◼️排湿管フード取付後にガスコンセント増設配管接続作業中

 

■壁埋め込みタイプのガスコンセント増設完了

 

■低い専用台組立後、乾太くんデラックス9㌔を設置し排湿管接続し排湿カバー取付けて無事完了させて頂きました。

 

■以前からコインランドリーをご利用していたお洗濯好きのお客様でしたので梅雨入り前に完成し喜んで頂きました。今日からはコインランドリーに洗濯物を運こんで出かける事も無くなり雨の日でも我が家のランドリーに笑顔がこぼれます。

 

●乾太くん新設工事専用サイト

 

●乾太くん新設工事のご相談はお気軽に

 

 

 

 

皆さんこんにちはハウスワンの日高です。

今回は松下製(現パナソニック)のガス衣類乾燥機NH-G50A7からリンナイ乾太くんデラックスRDT-63への交換工事のご案内です。かなり前からパナソニックのガス衣類乾燥機は撤退しており今ではリンナイ製の乾太くん一択となっております。再利用出来る部材は排湿管のみで専用台は再使用出来ませんので新しく交換させて頂きました。また処分につきましては、家電リサイクル商品対象となっておりますので家電リサイクル券を郵便局で購入し家電リサイクル処理場へ輸送ししました。

 

■取替前の松下製ガス衣類乾燥機

 

■本体撤去後

 

■乾太くん専用台に本体4か所にビスで固定中

 

■地震の時の転倒防止に鎖をしっかり固定

 

■乾太くんデラックスRDT-63設置完了

 

使い勝手は以前よりも断然良くなり今の花粉の時期には花粉ケアコースもそなえております。そして梅雨時の洗濯にも乾太くんの活躍が楽しみです。

 

 

■お問い合わせフォーム

皆さんこんにちは、さて今回の乾太くんはスタンダード8㌔故障のご案内です。急に運転回転音が大きく発生してしまいお客様からメーカに出張修理依頼をしたところ使用5年未満で修理代が6万円以上掛かると言われてしまいました。メーカーのサービスマンに使用頻度を聞かれ多いい時で1日3回は回すとの事を伝えると使用頻度がご家庭の約2~3倍の使用頻度と言われ、また数年後に壊れてしまうのかと思うと不安がよぎり今回直しても別の箇所の故障が発生するリスクも考えられるので同じ乾太くんでの見積依頼をお客様から頂きましたが家庭用乾太くんよりも耐久性約3倍の業務用乾太くんをご提案したところ長く安心して使用したいとの事でご注文頂きました。

 

■突然運転音が大きくうるさくなってしまった乾太くん8㌔

 

■撤去作業後

 

■以前はダンパー無しでしたので今回はダンパー付き排湿口ガイドに変更しました。

 

■排湿管と排湿フードは脱着して水洗い洗浄で再使用ました。

 

■扉開き方向も変更して完成しました。本体サイズは全く同じですので設置位置は変わらず収まりました。見た目もほぼ一緒で丸い扉廻りの色がシルバーからホワイトに変っただけでした。

 

■業務用には「セルフクリーニングフィルター」搭載で自動で糸くず・綿ぼこりがまとまり面倒なフィルター掃除の回数を低減します。また冷却時間が家庭より2倍かかります。

 

 ■「給湯ワン」乾太くん新設工事専用サイト

https://kyutou-1.com/work/kantakun/


 

■乾太くん新設工事のご相談はお気軽に

 

ご訪問ありがとうございます。

今回の乾太くん新規取付工事は東京都世田谷区お住いのS様のご案内です。ドラム洗濯機をご使用されていますが中々乾燥に時間が掛かってしまい又乾燥の仕上がりも今一つカラットせずついに早い乾太くんの設置を決断されました。洗面所の天井高は一般的には2400㎜ですが設置場所の天井高は2200㎜と200㎜低いので直角エルボを使用して無事引渡しが出来ました。

 

■施工前

 

■乾太くん本体排湿管位置から室内壁開口位置を墨出して開口

 

■モルタル外壁開口作業後

 

■排湿フード取付後

 

■東京ガス工事で一番近い給湯器からガス管を取り出し専用ガスコンセント増設工事完了後

 

■乾太くん本体設置後、扉位置変更のため扉取り外し後

 

■扉取付後小窓枠にあたる為透明のクッション材必要確認

 

■小窓枠上部にクッション材取付後

 

■ガスコンセント・電気コンセント・ホース接続後

 

■排湿管カバーを取付作業後

 

■スペースの余裕がシビヤな現場でしたが「やりがい」と共に無事に乾太くん新規設置工事を完了させて頂きました。

ご訪問ありがとうございます。

今回の乾太くん新規設置工事は東京都府中市お住まいのA様のご依頼で2階洗面所に設置させて頂きました。専用ガスコンセント新規増設必要のため東京ガスさんと一緒の工事になり仮設足場工事は弊社で担当し「足場工事」・「ガス工事」・「乾太くん設置工事」を同時9時半スタートして約5時間で完工させて頂きました。

 

■2階洗面所「乾太くんデラックス6㌔」設置前

 

■専用台組立水平確認後、室内開口部墨出し

 

■洗濯機防水パン(W740×D640)内に専用台がピッタリ設置が出来、まずはひと安心

 

■仮足場工事も同時進行で無事完成後ガス工事作業中

 

■排湿フード取付後

 

■フードまわりシール打ちして雨風も安心

 

■外回りのガス工事と外壁開口と排湿フード完了後足場撤去

 

■乾太くん専用台に設置後、排湿管接続し排湿管カバー取付作業中

 

■新設のガスコンセントにガスコードを接続し洗濯機を収め「乾太くん」試運転

 

■今回の工事で洗濯機の収まりが一番気になるところで事前にギリギリの寸法を確認して着工しましたがドンピシャリで収まりお客様とともに達成感を頂き「笑顔」と共に乾太くん新設工事が無事に完了させて頂きました。

 

 

 

■「給湯ワン」乾太くん新設工事サイト

 

■乾太くん新設工事のご相談はお気軽に

今回、乾太くんの新規設置工事ご依頼頂いたお客様は、他社さんから天井高が低いので設置出来ないと断れて設置を諦めかけていました。そのような不安が過る中、弊社に問い合わせを頂き現場調査にお伺いさせて頂きました。通常の住宅建物の天井高は2400㎜ですが現場は2150㎜程度でした。一般部材の排湿管セットでは乾太くんの天板より320㎜以上のスペースが必要ですが直角エルボでは高さを200㎜以上のスペースで設置が可能です。もう一つの難題が現状の防水パンの上に専用台を乗せるしかなかったのですがさらに60㎜嵩上げになり天井スペースと安定感も無くなる為、防水パンの位置を左右均等にずらして専用台を床に置くことが出来ました。よって天井高と専用台の安定感が確保が出来て無事乾太くん9㌔の設置が完成致しました。

 

■乾太くん設置施工前

 

■洗濯機撤去後に防水パン撤去中

 

■防水パン撤去後

 

■防水パン取付後、専用台の足(幅25㎜)が床と壁と防水パンの隙間にピッタリと収まり天井高と安定感の確保が出来ました。

 

■乾太くん設置位置を計算しピンポイントで内壁開口作業後

 

■外壁サイディングの開口作業中

 

■開口作業後

 

■乾太くん専用部材の排湿フード取付後

 

■排湿管ステンレス80パイ接続作業後

 

■無事、乾太くんデラックス9㌔新規設置工事完了!

 

■最後に洗濯機を設置後に試運転して無事工事が終わりました。

 

●乾太くん新規設置を諦めかけていたお客様より感謝の素敵な笑顔を頂きました。

 

■「給湯ワン」乾太くん新設工事専用サイト

 

●乾太くん新規設置のご相談は

リンナイさんは2022年4月1日そして2023年5月1日(給湯器は同年7月1日)に価格の値上げ変更しましたが今年2025年5月1日より原材料費に加えて購入部品や物流費の上昇が続いている関係で価格を値上げ改定します。ノーリツさんはすでに2025年1月から値上しておりますが消費者にとっては給湯器やガスコンロなどの故障時の取替出費はとても辛いものです。最近特に注文殺到で生産が間に合わない人気の衣類乾燥機「乾太くん」も値上がりします。本体は2%ですが乾太くん専用台や排湿管関係の部材は5%の値上げ品もあります。これから新規設置をご検討されている方は早めにお見積りを急がれた方が安心です。詳しくはリンナイのサイトを見て下さい。

 

https://www.rinnai.co.jp/releases/2024/1223/

 

 

給湯器、ガスコンロ、乾太くんの工事のお問合せは「給湯ワン」

 

衣類乾燥機のリンナイの幹太くんが今、人気沸騰で注文が殺到しメーカー生産が間に合わ無くなっています。

スピード乾燥で時間を節約し仕上がりはふんわりやわらかでとても気持ちいいそんなランドリーライフを家庭で体感したいお客様がこのところ特に増えてきています。

そんな乾太くんが今ご注文頂いてもすぐに設置できないなんてとても残念です。他のメーカーで昔は松下(現パナソニック)がありましたが今ではリンナイさんの単独商品となっています。

12月中旬に発注したところ現在1カ月近く掛かるような回答を頂きメーカー出荷は年内難しいとのことでした。早く乾太くんの生産性をあげて早く出荷して頂きたいものです。

 

乾太くん新規取付工事のご相談はハウスワンの給湯ワンまで

 

 

大手給湯器メーカーのノーリツさんは23年5月以来となる製品の値上げを発表しています。給湯器やコンロなどを2025年1月6日受注分から原材料価格や物流費などの上昇を値上げの理由としてガスや石油などの給湯器で約3〜15%、コンロは約2%となります。庶民の家計には悲しいニュースです。

 

給湯器のご相談は「給湯ワン」までお気軽に問い合わせ下さい。