お立ち寄りくださって
ありがとうございます☕️









数年ぶりに

新穂高のロープウェイに乗って

展望台に行ってみようと

旅に出る前から

予定を立てていました







奥飛騨温泉郷の奥に

新穂高ロープウェイの乗り場は

あります










高山市内から松本市内へ




そして

その後に

新穂高ロープウェイに乗ろうと

予定していたのです




展望台のライブカメラをチェックしてみると

天候が思わしくなく

見晴らしが期待できないため

今回は諦めて




アンフォルメル中川村美術館へ。。




長野県を南下して

その後は

三重への移動を予定していました










美術館を巡り終えて

ジルに戻り

ライブカメラをチェックしてみると

なんと 

展望台が

晴れているではありませんか!!









120キロの道のりを

急いで北上し

昼食は

コンビニのおにぎりを頬張りながら

奥飛騨に向かうことにしました













着いたのは15時くらい

再びライブカメラをチェックしてみると

曇りがち。。( ;  ; )





山の天気は変わりやすいのですね。。







そこで

奥飛騨温泉郷 で一泊して

翌朝のチャンスを

期待することにしました♪








車中泊で

お世話になったのは

ひがくの湯♨️


https://maps.app.goo.gl/aCtJf8F4kaZDnFgg6?g_st=ic



源泉掛け流し♨️

宿泊もできます


日帰り♨️&食事もオッケー⭕️でした





男女別々に

開放的な広い露天風呂♨️

個人で入れる浴槽が

幾つかあり


他のお客さんがいなかったため

独占状態で利用させてもらう事が

できました








夕食も食べられて🍻

美味しい郷土料理も💖


有難いご縁でした


♨️と食事を利用して

車中泊は可能か

お願いしてみましたら


泊まり客が少なかったためか

駐車場で車中泊させてもらう事ができました🙏














そして翌朝は

朝一番のロープウェイに乗るために

まずは 乗り場へ移動して

愛犬のお散歩です






ロープウェイ乗り場の

向こうには

沢が流れていて

湯けむりが♨️

















第一ロープウェイから

第二に乗り換えるところ。。


朝一番のロープウェイは

登山姿の方々が大半でした


第一ロープウェイから降りると

そこは白樺平駅




数分にも満たない程ですが

第二ロープウェイ乗り場まで

テクテク歩きます




着いた駅は

鍋平駅 って言うんですね




今回 二回目なんですが

理解できました💦







展望台へ向かう

第二ロープウェイの中から


樹氷ですって




槍 が見える♪

とざわめいていました





小動物の足跡🐾

ウサギかな?




そして

快晴の展望台☀️✨



120キロ北上して

一晩待った甲斐がありました




数年前に来た時は

曇っていて

何も見えなかったので

リベンジしたのですが

晴れて良かった☀️✨



早朝

ジルの中で淹れたコーヒー

持って来ました☕️








槍ヶ岳 通称 槍なんですね

…が見えます




ロープウェイでご一緒した

登山姿のご一行様













平湯温泉街の辺りかな




展望台から

第二ロープウェイに乗り

鍋平駅へ



鍋平駅の構内は

綺麗にリニューアルされていて

焼きたてのパン屋さんがありました🥐✨




見晴らしの良いラウンジで

モーニング☕️








吉方位への旅は

何かと

タイミングが良かったり

訪ねてみたい場所が

思いがけず

すぐ近くにあったり






今回も

そんな出来事が

いくつかあって

面白おかしく

充実した旅になりました♪










新穂高の展望台

数年ぶりのリベンジでした



朝のうちの短い時間の晴れ間に

体験できて

ラッキーでした











全てのご縁に

愛と光と感謝をこめて✨✨✨