こんにちは♪

 

なめたけです!

ご訪問ありがとうございますウインク

 

 

#初めましての方へ

宜しければなめたけのプロフィールを
先にお読み頂けると嬉しいです!

脱カサンドラorカサンドラ回避
の為のヒントを記載しております!

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

※以下2つのブログランキングに

参加しています。

宜しければクリック

いただけると嬉しいです!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ

 

発達障害ランキング
 

 

 

改めまして”なめたけ”です!

 

早速数名の方に

”隠れカサンドラ診断”

を実施いただいております!

 

その後数名の方とやり取り

させて頂いておりますが、

お悩みの深さに心を痛めております。

 

さて、本日はつい先月のエピソードです。

”なめたけ妻”はプロフィール記事にも

記載した通り、

いくつかの”発達障害”の特性に

当てはまるものがあります滝汗

 

ADHD(注意欠如・多動性障害)については

具体的に

・不注意

・多動性

・衝動性

のうち圧倒的に

不注意優勢型

と思われます。

 

そのおかげでこの2月に

大変な目に遭いましたもやもや

 

 

 

  不注意優勢型ADHD?な”なめたけ妻”

 

実は三国志が好きな”なめたけ”です。

 

昨日は職場のお世話になった先輩が

4月から異動で転勤になる為、

数名の飲み友達と昼飲み送別会でした。

 

その店内で会社の同僚グループと思われる、

男4名と女性1人のグループがあり、

その中で一番声の大きい男性が

三国志について熱弁を奮って

おられました。

 

僕としてはそこに混ざりたいくらいでしたが、

熱弁を奮っている相手の唯一の女性は

明らかに興味なさそうで

それでも相槌を打つしかなさそうで、

非常に気の毒でした滝汗

 

空気読めないんでしょうかね。。。

 

 

そこで今日のブログタイトルは

なんとなく思い出した

三国志のエピソード

になんとなく被せてます。

(はい、ただそれだけです^^;)

 

 

で、ADHDの不注意の特徴として

  • ケアレスミスが多い
  • 物をなくしやすい
  • スケジュール管理が苦手
  • 約束を忘れてしまう
  • 話を最後まで聞ききれない
  • 指示を理解しにくい

があるのですが、

概ね全て当てはまります。

 

中でも

「それそのままにしておくと

大惨事になるよね〜」

と言う想像が働かなくて

困った事になる事が多いのです。

 

例えば作り置きしたカレーを

温め直すにしても

カレーが入った鍋を火にかけて、

その間に他の事に目がいって

洗濯機を回すとか掃除機かけるとか

やり始めてしまうと

カレーの事はすっかり忘れて

カレーの焦げた匂いで気づく、

こんなことはしょっちゅうです滝汗

 

相田みつをさん風に言えば

「しょうがないよ、人間だもの」

だし「あー、焦がしちゃったてへぺろ

くらいなら愛嬌もあって良いんですが、

カレーに限らず自分の失敗をとても悔やんで

ずーっと

 

「あー、あ」

「あー、あ」

「あー、あ」

「あー、あ」

「あー、あ」

と嘆いておられます。

 

このため息を聞いているのが

とても辛い。

 

人のため息ほど

それを聞いてる人の

元気を奪っていくものって無い

って思いませんか?^^;

 

かと言って僕が指摘しようものなら

「あー、はいはい、分かってるからむかっ

とめちゃくちゃ感じ悪いムカムカ

 

なのでもう何も言うのやめました真顔d

 

そしてカレーはティファールの

焦げ付きにくい鍋でしか

作らない事にしました。

 

これで妻の人もカレーの類を焦がす事が減り、

僕の元気を奪っていくことも

少なくなりましたウインク

 

 

 

 

  1年に2回洗濯機を壊すアスペグレー妻

 

そんな”なめたけ家”の洗濯機は

ドラム式です。

 

どのドラム式も同じだと思いますが、

ドラム式は天面に洗濯物の

取り出し口が無いため、

風呂上がりのバスタオルなど

を置いたりも出来ます。

 

そしてその天面に

乾燥フィルターなるものの

取り出し口があって

フィルターを掃除出来る様に

なっているんですが、

妻の人は掃除後の

その取り出し口を

開けっぱなしにしたまま

周囲に細々したものを

置いていらっしゃいます。

 

具体的には化粧道具、

電動歯ブラシのキャップ、

洗濯バサミ、子供のヘアゴム

掃除に使った爪楊枝

などなど。

 

そして2月のある土曜日の朝、

事件は起きました。

 

キッチンで子供達の朝食の支度を

していると洗濯機の置いてある

風呂場の脱衣所から

「あー、やべーやっちまったあせる

(すごく極端にでかい声で)

と言う声が聞こえて来ました。

 

「どうした?」

と風呂場に行くと、

妻の人がうなだれて

「あー、あ」

「あー、あ」

「あー、あ」

のくだりが始まってます滝汗

 

聞くと電動歯ブラシのキャップを

フィルターの取り出し口に

落としてドラムの方まで

行ってしまった、

との事。。。

 

これ去年の4月にも同じ事やってますガーン

 

すると”なめたけ”は何をするかと言うと、

近くのコインランドリーにピストン輸送です。

 

”壊れた洗濯機が生ける”なめたけ”を走らせる!”

の完成です!笑い泣き

 

おまけにそんな日に限って

スシローがオネショして

シーツやら掛け布団やら

普段の土曜日の倍くらいの

洗濯物の量。。。

 

メーカーのサービスマンも

暇じゃないからすぐには

来てくれないので、

そんなのが5日くらい続きますチーン

 

そして待ち焦がれたサービスマンの

対応は在宅勤務の僕が担当しますが、

サービスマンにも

 

「確か2回目ですよね〜^^;

うちはお代を頂けるので

ありがたいですが、

もったいないですよ〜!

フィルター掃除って軽く拭くくらいで

大丈夫なんで奥様にお伝えくださいね」

 

と言われる始末。

 

3度目がない事を願いたいです。。。

 

が!

ほとぼり冷めれば何ちゃらで、

今月半ば頃からまた懲りずに

洗濯機の上に物を置く事が再開

されてますゲッソリ

 

ここで

サムネイル

また洗濯機の上に物置いてるよ!

などと言うと

もやもやむかっ爆弾うんち宇宙人DASH!メラメラドンッドクロパンチ!グーパンチ!叫び

サムネイル

となって大惨事になります。

 

なので見かけたら

何も言わずにどかす事にしましたウインク

 

先回りする事で更なる悲劇を回避

出来てると信じたいですww

 

 

 

  ”隠れカサンドラ診断”好評実施中!

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

”不注意”ばかりは

本人に気をつけてもらうしか

ないんですが、それでも見つけたら

先回りして回避するのが正解な気がします。

 

 

ただ僕の場合もこれは

妻との日常の一例ですし、

実際はもっと”しんどい”思い

をされながら日々を過ごされている

方もいらっしゃいますよね?

 

 

 

そしてもしも、今あなたが、
一度は愛を誓ったパートナーや親

または子供の特性を原因として

精神的にストレスを感じているのであれば、
もしかしたら、
僕はあなたの力になれるかもしれません。

 

 

 

僕の公式LINEでは、

2つの特典をご用意しています。

 

1)”隠れカサンドラ”診断

 ひょっとしてこのモヤモヤ

 あなたもカサンドラ症候群?

 ※質問に答えてLet's診断!

 ※ 僕は男性として書いていますが、

       この診断は意外と男性よりも

       女性の方に多く実施いただいています。

       性別に関わらずお試し頂ければ嬉しいです!

※公式LINEに飛びます

 

 

2)”なめたけ”の無料コンサル

 誰にも相談できなかった

 思いを聞いてほしい!

 出来ることなら離婚したい!

 またはせめて別居したい!

 もっと自由に生きたい!

 そんな方々を応援しています!

※1回30分まで無料で伺います!

※公式LINEに飛びます

 

 

※1)2)の両方または、

 いずれかを実施された方には、
 以下の僕のオリジナル電子書籍


『ASDのパートナーと

平和に暮らしていく5つの方法』

 

を無料プレゼントさせていただきます!!

 

お読みになられましたら、

ぜひご感想をお聞かせくださいね♪ウインク

 

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございました。