またまた、久しぶりの投稿です。(サボってました)

本日より転移した肝臓の腫瘍の組織を採取する為、二泊三日の予定で入院してます。
尚、採取した検体はLC-SCRUM-japanに遺伝子検査を依頼します。

おくらばせながら、前回から本日迄の経過を報告します。

3月29日
採血、採尿、診察を経てドセタキセル点滴。

3月30日
X線単純検査、診察を経てジーラスタ皮下注射。

4月12日
高熱(39度)の為臨時診察
感染症の疑いの為、入院を勧められるが断り抗生物質を処方してもらう。
(白血球:18000、CRP:9.65)
抗生物質を3日間続けるが体調が悪化し服用を止め自宅療養。
(高熱、嘔吐、倦怠感、不眠等でメチャしんどかった)

4月17日
脳造影剤MR検査

4月25日
胸腹部造影剤CT検査

4月26日
採血、採尿後診察
♯腫瘍マーカー:シフラ6.3、CEA 6.7
♯脳MR結果:転移はない。
♯胸腹部CT結果:肺は前回同様縮小を維持、
   肝臓は前回より増大。
したがって、抗ガン剤中止。
次の治療は、テセントリクの予定ですがその前に生検をしてLC-SCRUM-japanに遺伝子検査依頼。

5月2日
採血後、肝胆内科にて診察及び心電図

5月10日
生検の為二泊三日の予定で入院。

以上です。

体は、もともと丈夫なので元気です。
テセントリクの治療は、5月17日呼吸内科の診察で決まります。

今年も我家の薔薇が咲きました。