手作り石けん教室Marly(マルリー)

 

基本の石けんレッスン
 
 石けん作りが初めての方や、
 当教室の雰囲気を知りたい方
 におすすめのレッスンです。
 
 /
 ・とにかく作ってみたい!
 ・材料や道具を揃えるのがめんどう。
 ・自分でも作れるけどデザインしてみたい。
  (シンプルな石けん作りも大歓迎です!)
 ・マルリーってどんな雰囲気の教室?  etc.
  
そんな思いをお持ちの方に体験していただきたいレッスンとなっております。
 

作ることを楽しんでいただきたい!

 

「石けんを作ってみたいけれど、苛性ソーダの扱いが怖い」とよくお聞きします。

 
安心安全をモットーに!そこをクリア出来ればとっても楽しいので、ぜひぜひご体験いただけましたら嬉しいです。
 
レッスン内容は?
 
①石けん作りのご説明をさせていただきます。
・石けんとは?
・苛性ソーダについての注意点
・必要な材料や、適する道具について
・基本的な作り方
・出来上がった石けんのお世話の仕方
などを中心に、分かりやすい言葉でお伝えすることを心掛けております。
 
 (分からないことがあればその都度お尋ねくださいニコニコ
 
②石けんをお作りいただきます
・苛性ソーダ水はこちらでご用意しております。
・オイルの計量から始めていただきます。
・無理のないデザインをご提案させていただきます。
(当日、教室のサンプル石けんをご覧頂きご相談させていただきます。)
 
③簡単なお茶の時間を設けております
 アタマもからだも使う石けん作りのあとは、ほっこりしてくださいね。
 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、見合わせる場合がございます。
 
①~③トータル2時間~2時間半程度ご予定ください。
 
 
オイル量250g  4500円 (石けん約4個)
オイル量500g  5300円 (石けん約8個)
 
 
お持ち物
 

 ①エプロン(前あてのあるもの)

 ②ゴム手袋(使い捨てニトリル素材推奨)

 ③マスク

 ④メガネまたはゴーグル

 

持ち物

 

基本的に、出来上がった石けんはこちらでお預かりし、保温・型出し・カットの後、郵送(送料別)させていただいております。
石けんをお持ち帰りされる場合は、上記お持ち物に加えて、
 
  石けんモールド
 ⑥石けんを包むためのタオル または 
  プチプチシート
 ⑦保温バッグ
 ⑧特に寒い時期は、使い捨てカイロなど
 
お持帰りの場合のお持物
も併せてお持ちください。

 

その他わからないことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

お会いできますことを心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 
 

 ホームページ 

・お問い合わせは

Instagramのダイレクトメッセージよりお気軽に

または

お問い合わせフォーム から

 

アクセス 

お申し込みポリシー