最近の長男君。



現在小5



なんとなく学校の図書館で
国旗の図鑑をみて
全部覚えてた


興味があって見たのだろうけども


スマホで国旗の難問クイズ
大人用のやつで

選択肢のとこ見なくても
国名答えれて
かつ正答率100%でしたわ




次は世界の国名やろうかと思ってる

とか言ってたから
 
もう中1の地理は完璧ですやん


私世界にすこぶる興味なかった
若かりし頃

興味なさすぎて
地理の時間は妄想しかしてなかったら

地理の先生に

最近ボーッとしてるけど
なんかあった?

って心配されましたてへぺろ



違うの、興味ないから
違うこと考えて暇つぶししてただけですわ
とは言えない13歳でしたー



そんなわけで、

長男君は
習い事とかは苦手だけど

自分の興味あることは
何時間でも集中してやりまくる
っていう特性のためか


プログラミングとか
レゴとかゲームとか

多分学校の先生いらないぐらい
勝手にできてる

なんか学校のパソコンの授業で
友達に先生て呼ばれてるらしい


ちなみに私は機械苦手


全然わからぬ


昔ドリームキャストで
シーマン全然育たなくて
喋らんかった



こないだロープウェイ作るわ

ってレゴと釣り糸で
2段ベッドの上から

左右交差で動くやつ

タブレットと連動して作ってて


もう母にはわけがわからぬガーン




最近だからちょっと
ギフテッド寄りなんかなって

思ってきてて

普通の勉強はそれなりだけど、

そういう技術というか
芸術的な部分も含めて

そこがずば抜けてるから

それをどう伸ばしていったらいいか
悩みどころであーる