4月17日(月)

次女と登山。

初めての山に登ります筋肉


六甲山系、

甲山〜観音山〜ゴロゴロ岳。


阪急仁川駅からスタートです走る人


しばらく川沿いの道路歩いて走る人

あの階段上がるんかな〜



YAMAPに導かれ、

兵庫県立甲山森林公園の東入口です。



気持ちのいい遊歩道です走る人

近所の方々でしょうね、高齢の方がたくさん歩いておられましたルンルン


甲山が正面に見えました目

ここが、シンボルゾーンらしいです。


YAMAPと睨めっこしながら進んだら、

シンボルゾーンには寄れずでした笑い泣き


広場の向こうから上がるみたいです目


やえざくら桜可愛い〜ラブラブ


神呪寺。


背後に、甲山が見えてます目





神呪寺の境内からの景観も素晴らしいキラキラ

大阪方面。


奥に行くと、階段があった。

ここが甲山への登山道みたい走る人


ひたすら階段アセアセ


時々開ける眺望に癒されるキラキラ



10分ちょいで、甲山山頂、標高309m。


広〜い広場になってますが、展望はありません笑い泣き

それにしても美しすぎる青空〜キラキラ


北山貯水池へ下ります走る人


ひたすら階段下りアセアセ

前日の雨で、水溜まってるし、土はグヂュグヂュで、そろりそろりチュー


「あっ、北山貯水池が見えてきた目




やっと、地上アセアセ



北山貯水池を横目に、15分ほど一般道を歩いたら、鷲林寺参道の石標。


そして、鷲林寺到着〜。




階段上がります走る人


鷲林寺だけあって、御手水は爆笑



境内の奥から、観音山へ向かいます筋肉