
〈世界遺産 姫路城〉の石碑。
世界遺産に登録されたのは、
平成5年12月11日やけど、
この石碑の裏の日付は、12月10日になってる![]()
これ如何に![]()
![]()
遂に正面から〜![]()
三の丸広場からの〜姫路城![]()
『十景』の5つ目![]()
近づいて〜
美しい〜![]()
![]()
いつ見ても素晴らしい![]()
三の丸広場に隣接して、
ちっちゃな動物園があるよ![]()
子供なら30円で入れるで〜
姫路城天守閣に登城したのは、
『平成の大修理』前の2010年4月。
あの時は、まぁ、とてつもない凄い見学客やったわ![]()
この日は登城しません![]()
三の丸広場から喜斎門跡方面へ向かいます
『あらっ、こんなとこに階段があったんやぁ』
登ると…
〈黒田官兵衛 普請の石垣〉
豊臣秀吉の命を受けて官兵衛が普請(土木建築工事)した石垣らしい。
落葉しかけやけど、この一角だけ赤の世界![]()
階段下りて来ました
天守閣が近〜い![]()
喜斎門跡内(石垣内)より![]()
城内最大の高低差(約23m)のある石垣『天端の勢い』
こちらは、近くにある〈姫路市立美術館〉
以前の姫路市役所です。
もう少し近づいたら、『十景』の姫路城と美術館のコラボが撮れてたんだった![]()
1つ損した![]()
本日最後の『十景』へ向かいます
山茶花が綺麗やわぁ
はい、こちら、
城見台公園からの〜姫路城![]()
『十景』6つ目![]()
ちょっと木が多過ぎて邪魔![]()
![]()
そして、復元された鯱瓦とコラボ![]()
大手前に戻って来ました
『あらっ、この寒いのに結婚式の前撮り』
お幸せに〜![]()
10時前に姫路駅を出発して、時計は13時
お腹が空きました。
『何食べよかなぁ』と考えながら歩いていると、
大手前通りで発見
姫路名物〈えきそば〉
何十年振りかに食べたくなりました
ちょうど席が空いたので、入ります。
券売機スタイルの、ほぼカウンターのみの小さなお店。
天ぷらえきそば ¥420にします。
麺は中華麺で、出汁がうどん的な〜
でも、美味しいんですぅ![]()
『姫路城十景』は6つしか達成出来へんかったけど、よく歩きました
約13km、20000歩でした〜
機会あれば、後のも挑戦したいな〜![]()























