昨日2月4日は立春でしたガーベラ

立春に相応しく、風も無く穏やかな天気やったので、

家から車で一番近い山に登って来ました走る人


神戸市西区神出町の雌岡山•雄岡山です。

ここを選んだのには理由があるんです。

それは、後半にてへぺろ


麓にある〈兵庫楽農生活センター〉の駐車場に停めさせて頂いてスタートです走る人


〈兵庫楽農生活センター〉は、

果樹園や農場があり、収穫体験•農を学ぶ•食を楽しむ等、楽農生活を実感出来る施設です。

レストランや農産物の直売所もあります。


登山道へ向かう途中に、梅林がありました桜


“未開紅”と言う品種だけ、咲いていました桜



ドラえもんやら、何かのキャラクターの看板がある(笑)

ここから登って行きます走る人



低山なんで、汗かく間もないです(笑)


鳥居が見えたら、もうすぐです爆笑


左側に赤い鳥居神社手書きの〈吉高大明神〉

何だろ??


雌岡山山頂、到着〜キラキラ

標高、249m。

山頂には、立派な神出神社〉


毎日登山のシニアの方が何名か休憩中でした〜


淡路島と明石大橋が見えま〜すキラキラ



一旦下って、2kmほど離れた雄岡山へ向かいます走る人


舗装された登山道を下りていく途中に、

〈雌岡山梅林〉


やはり、咲いてるのは“未開紅”



春を告げる野花も咲いていますひまわり



雌岡山を下ると、金棒池があります。

正面に見えるのが、雄岡山。

弁慶が雄岡山と雌岡山の中腹に金棒を突き刺して担ぎ上げようとしたところ、金棒が折れ地面に落ちて池になったとのいい伝え。

ほんまかいなえー


土曜日からまた寒いらしいけど、

風も無く、ええ天気や〜晴れ


しばらく、一般道を歩き、雄岡山へ向かいます走る人