ご訪問いただきありがとうございますお願いラブラブ


昨日お客様にイライラする事が増えたと書きました。

そんなネガティブな!!スピリチュアルな仕事を目指す者としてあるまじき思想!!ブー炎
とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

私としては、人を不快にする行動ってこんなに無意識でバリエーション豊かなんだな、という気づきに感謝しつつ不快なもんは不快なんじゃいという考えですウシシ

そして自分もしてた、反省、、、
これっていわゆる投影ですよね。嫌だと思う人、出来事などは自分の内側に持っている嫌な部分が外側で表現されているから反応する。
自分が無関心あるいは未体験な事はデータがないから反応しようがないですもんね。


ネガティブは封じ込めるのではなく一度承認した上でポジティブな代替案に置き換え、昇華していく。
なんか期限間近な食材を調理加工してお惣菜として出すのと似てますね。え?似てない?もぐもぐ



という事で今まで溜めてきた嫌な客ネタをちょこちょこブログで放出していこうと思いますチョキ

これは私の脳内の棚卸しをして思考を少しでもスッキリさせる効果と、お読みいただいた方にとって少しでも共感や気づきになって残念な客してる人を減らす効果を期待しての試みです。


下矢印いってみよう、やってみよう猿(古)下矢印


    


コインお金のやり取り編札束



トレーに置かずレジ台に直接置く


上差しまず目の前にあるトレーが見えないと。あなたの目はふし穴ですか?あと台に直接置かれるとお札や一円玉、取りづらいです。オバサン店員は手に潤いが足りない為、めくれません。店員は不親切さをひしひしと感じながら必死に爪立てて取ります。よってお金を預かるだけでかなり時間ロスします。並んでいる他のお客様にご迷惑です。



お金を投げる

上差しトレーを使っているだけマシと思うなかれ。投げ銭されても我々はあなたにご利益を与えないどころか粗暴ぶりに呆れています。特に若い女の子だとガッカリします。しかも結構多いです。隣の彼氏、優しく教えてあげなされ。あとオッサン、あんたは論外だ。言葉や態度も悪意に満ちているぞ。我々が一体何をしたというんだ?



お金の出し合いっこ

上差し2名以上での会計時、特にカップルやご夫婦に多いです。お互い出し合おうとして押し問答イチャイチャしたり、相方はもう遠くで袋詰めしてるのにわざわざ○○円ある〜?って呼び出して端数ちょうど出そうとしたり。後者は特に極悪で、相方を呼ぶ時点で既に自分の財布の中をかき回して小銭探索をしているのでとっっても時間ロスした上で相方のターンが始まります。最悪相方も散々探した挙げ句足りなかったらするのでマスクの中でそっとため息出ます。



お札の向きがバラバラ

上差しお店によると思いますが、自動レジは投入したお札がその時の向きで次のお客様のお釣りとして出てきます。我々はいちいち向きを揃えてから投入しています。何故ならお釣りのお札の向きがバラバラだとクレーム入れてくる客が多いから。チンタラしてんなよって目で見るなら最初から向き揃えてサイフにしまっとけな。



客数が多いお店のレジはスピードが命。
次に並んでいる人や店員さんに配慮していかにスピーディーに済ませるか?を考えて実践されている方、店員には充分伝わっています!!
いつもご協力ありがとうございます照れ




    


お父さんコミュニケーション編お母さん




カゴをレジ台にダーンっっ


店員に気付いて欲しいとき、すいませーんとかお願いしまーすとか言わない代わりに台に勢いよく置いた音で気づかせるパターン。同時に怒りの感情や重いカゴ頑張って運んだ自分偉いアピールができて便利な反面、店員への印象は最悪です。重い原因は大体カゴいっぱいの2Lジュースか500缶アルコールです。そんなコー○とかファ○タとかストロング系とかガブ飲みしてるから短気なのですか?あと主婦の牛乳パックと大容量洗剤コンボ。無理しないでカートをお使い下さい。ひと言いただければこちらで置き場に戻しますよ。



ミュートボイス

上差しマスクとソーシャルディスタンスが浸透し小声=無音とみなされる時代になりましたが、テレパシーはまだまだ難しい技術だというのはご存知でしょうか?こういう人はもともと覇気がなく自分に自信がない傾向にあるのか、どんな方法で聞き返してもまるで人格を否定されたかのような怒りや絶望に満ちた表情をします。今やレジ袋は有料です。勝手に付けられて困るのはあなたですよ。



パントマイマー

上差し感染予防で外で口を一度も開けたくない方もいますよね。今度は声を出さない代わりにジェスチャーで意思を伝えるパターンです。少し滑稽に見える時もありますが(失礼)これだけなら無害です。気になるのはノーサンキューの表現としてセールスお断り!!!のポスターばりに手のひらをこちらに押し出してくるポーズ。



レジ袋は押し売りしてないです。これは逆にこちら側が全否定された気持ちになってつらいです。



タメ口

上差し小声もジェスチャーも否定するなら端的に伝えたらいいじゃない。という発想ですか?それとも普段から高圧的なだけですか?相手の年齢や立場など関係なく配慮ある大人ならタメ口は使わないと思うのですが。ちなみに使い手は7割オッサン、3割オバサンです。



店員の質問の途中で遮って回答

上差し君の寿命はあと1日しか無いのかい?そんなに生き急いでたら足元の幸せを見失うよ?最近は年齢を重ねた大人は脳内データベースが会話を予測するから話を最後まで聞けずに遮って話し出すという説がありますね。テレパシー能力ならカッコいいですが、遮られた方は不快でしかないです。


店員側は流れ作業で淡々としているように見えるでしょうが、実は傷ついてる事が多いです。



    


サッカー袋詰め編サッカー



カゴをサッカー台に置き去り

上差しお客様が袋詰めする台はサッカー台という名前があります(球技のサッカーとは別モンです)。ここにカゴを置き去りにされると、次のお客様は両手で重いカゴを持っているので退けられません。店員が回収しろよ!と思うでしょうが、こちらは目の前のお客様のレジ打ちに全身全霊の力を使っています。そんな暇ありません。お片付けは幼稚園で習ったはずです。



カゴをガシャーンと戻す

上差し戻してあげたんだからありがたく思いなよ。という事でしょうか?正直音に驚きます。何のアピール?投げるように戻す態度に田舎のヤンキー成分を感じます。特に女性にされるとガッカリしますし元ヤン認定したくなります。モノにも優しくしてください。



提供した袋が小さいと愚痴る

上差しこちらが勧めた3円高い大袋をケチリその大きさを選んだのはあなたです。特大ポテチとうまい棒30本入りは抱っこして持ち帰ってください。



他にも色々ありますが、代表的なものを挙げてみました。

あ、ノーマスクや大所帯子連れファミリーとかはそれ以前です。論外です。バイオテロです。人間じゃねぇ。



もちろん人それぞれ事情があってそんな感じなのです。育った家庭環境や親子関係が良くなかったり、仕事や育児でのストレスが大きかったり。たまたまその日だけうっかり撒き散らしただけかもしれません。


しかし、そのうっかりもたまたまも意外と見られてますよーという事です。

思わぬ所でやな奴認定されないように配慮するか知らぬが仏で好き放題するか、選ぶのはあなた自身です!グッ



基本タイムイズマネー主義の目線で言いたい放題させていただきました。
別目線のご意見いただけると幸いです。




最後までお読みいただきありがとうございました照れイエローハーツ