数年前から、ずーっと憧れていた熊野。

そんなに休みとれないし、どうやったら、回れるか&どうやったら休みとれるか。

飛行機?電車&レンタカー?

名古屋発バスツアー?でも、温泉も外せない。

探し探して見つけたルート&休日シフト。

奈良から路線バス~湯の峰温泉泊~熊野三山ツアー~紀伊勝浦泊。

熊野本宮大社

熊野速玉大社

熊野那智大社

那智山青岸渡寺

大斉原

湯の峰温泉

と、巡ってきました。

 

午前に仕事終わらせ、午後から半休。

新幹線と特急を乗り継いで大和八木へ。大和八木泊。

次の日、大和八木駅から日本一長い路線バス新宮行きに乗りました。

大勢の路線バス&運選手好きカメラファン?に盛大に行ってらしゃーいと見送られて出発。

 

途中、吊り橋とか十津川温泉の足湯にちょこっと浸かったり、トイレ休憩もちゃんとあるので安心でした。

もしかして座れなかったらどうしよう・・・と、心配してたけど、ずっとと湯の峰温泉まで座れて良かった。

何よりまったり路線旅。バス酔いしなくてよかった。

お昼はバスのなかで、朝コンビニで買ったパンを食う。

隣ではおばあちゃんもおにぎりを食べてた。外国の方もお菓子もぐもぐ。

湯の峰温泉着。ほとんどの方がここで下車されてた。

さっそくお目当てのつぼ湯に入ろうと思ったら、チケット売り場の方が只今2時間30待ちです。と。

待てねー!!

空いてた薬湯に入った。でも、十分~!最高!温泉!

湯の峰温泉泊。穢れを落としてな。朝も温泉粥。最高!

次の日は南海バスの熊野三山ツアーに参加。

こちらも座席に余裕あってバス酔いしなくてほっとした。

とにかく時間が足りなくて、走った走った・・・汗

なんか急いで回ったからじっくり、はあ~やっと来れたなあ・・・なんてしみじみ感じたのは、後で写真みて振り返ったときだった。

でも、ちょっと感じた感想は、

大きな鳥居がある大斉原。帰るとき、その鳥居をくぐってバスまで走ったとき、視界がクリアになった気がした。気のせいかもしれんけど。

那智の滝はやはりすごかった。動画も撮ったけど、もっと長く滞在したかったなあ。。。もっとあの滝を浴びたかったなあ・・・

この日はバスが紀伊勝浦駅着。なので、

ホテル浦島泊。

とにかく温泉がたくさんあって、豪快な波しぶきとドッカーンという波の音を感じながら入る温泉はもうほんと、最高でした。

建物が広くて、迷路みたいだったけど。自分の部屋に戻るとき迷う・・・

 

次の日はひたすら電車乗り継いで帰宅。

 

こんな旅が出来るのはほんとに幸せなことと感じます。

日々、いろんなことあるけど、ご褒美旅だったなあって感じます。

お金の流れをよくするためにも、自分にご褒美も大事よなあと感じました。

 

自分のために、旅が出来る、時間と収入があることに改めて感謝。感謝です。

 

少し、生まれ変われたでしょうか?