”富士宮 浅間大社 、熊本再び‼ | タケボーの ワンピース ドラゴンボール フィギュア製作日記 改造 一品物 リペイント ~目指せ天下一造形王~

タケボーの ワンピース ドラゴンボール フィギュア製作日記 改造 一品物 リペイント ~目指せ天下一造形王~

趣味でフィギュアを集めたり、なかなかフィギュア化されないレアキャラを製作したりしてます♪
ワンピース、ドラゴンボールが大好きですので、趣味が合う人是非とも仲良くなりましょー♪

こんばんわ


先月、6月19日からしばらく、実家修復のため再び熊本に行って参りました‼


今回は格安航空ジェットスターで行きました‼


ナント‼成田から熊本まで片道10000ベリーで行けちゃいました‼




窓際であまりにも綺麗なビューに思わずパシャリ‼   まさに空島‼





約2時間で到着‼


早い‼



熊本空港から親父の車で実家に向かう途中、震源地の益城町を通ったのですが、



あまりにも酷い町並みに言葉を失いました‼














































今だにこんな状態で、道路もガタガタで
車酔いししてしまうほどでした‼


地震の怖さをリアルに脳に焼き付けられ熊本いる間全く熟睡できませんでした‼



時がたつにつれ、耐震意識が薄れがちですが、けして忘れては行けませんね‼



震源地から車で20分位のとこに実家はありますが、改めて家族の無事に感謝‼



実家は築45年程で地震後も見た目そんなに大したことないように思えますが、あちこちひび割れがひどく、雨漏りも酷く、

家の前を車が通るだけで、地響き、ガタガタと揺れるようになってて、
かなりダメージが蓄積されました‼



そして保険屋、建築関係の人に診断してもらったところ
僕の実家は、家の中心❓大事な柱が傾いてるらしく、
診断の結果、半壊と診断されました‼



家族はしょうがなく住んでますが、僕からみたら、大規模耐震リフォームでもしない限り、住みたくありません‼



半壊分の保険金はおりたものの、リフォーム業者に見積りとったらやはり一部リフォームできる位の程度で…



本当なら長男の僕がバーンと住宅ローン組んで、建て替え両親を安心させなきゃいけないのに…


当然、
たかが派遣社員の僕じゃそんな信用も器量もなく、
本当に今までフラフラ遊んできた自分を心底、恨みまくりました‼



今回帰ったのは、診断の立ち会い、見積り、罹災証明の手続き、今後の打ち合わせ、

ブロック壁の修復、

そしてまだ危なく手付かずだった
2階の自分の部屋を、住めるように、片付けてしまう予定でしが、


市役所も行列‼、集中豪雨‼、なにをするにも半年待ち‼



本当は今年の夏には熊本に引っ越してしまう予定でしたが…


まだまだ先になりそうですね……‼








でも滞在中こんな嬉しいことも‼



↓コレ、姉が子供の頃お婆ちゃんに買ってもらって25年間ずっと放置されてた
ピアノですが…



丁度、真下に姉の部屋があり、重いし危ないし、家の負担を考え、話しあった結果、遂に撤去することになり、ヤマハに電話しました‼


最初、撤去費用に2万ほど取られるんだろうなぁと覚悟してましたが…



家族騒然耳を疑いました‼



ナント‼ナント‼ お金払うどころか、
13万円で買い取ってくれました‼


何で❓何で❓古すぎてプレミヤついてるとか?


ピアノ恐るべし‼


でもこれで少しでも家の修復費用の足しにできると
家族、久々の安堵の笑みでしたね♪







そして静岡に戻ってから、神社に詳しい仲間のぶるちゃんから、

ご利益、厄払いでオススメの神社を教えてもらい、

富士宮浅間さんに行き、家族、仲間、熊本、身の回りの人、の安全と健康祈願をしてきました‼


写真あまり取れてなかったので、ぶるちゃんのリブログからf(^^;


近くに住んどきながら、全然知らなかったのですが、f(^^;


ここは日本のヘソとも呼ばれるぐらいの
かなりのパワースポットらしいですよ‼


神社なんて正月におみくじひきに行く程度で、仕来たり❓とかも全くの無知でしたが、f(^^;


ココんとこ、ちゃんと、心を改めて、
お祈りに行きたく 、
ぶるちゃんに色々と正しいお祈りの仕方を教えてもらいました‼


行く時間帯など住所を心のなかで伝えたりとかペットは連れて行かないほうがいいとか色々あるみたいですね‼



思い返せば、今年の正月はもろに、ワンコのチョコたんを神社に連れてったしf(^^;

若い頃は平気で敷地内でタバコすったり
してたし、、めちゃくちゃ失礼なことしてましたf(^^;



今後は神様に感謝し失礼のないよう気をつけなきゃ💦(-人-)



色々教えてくれたぶるちゃんにも感謝ですね(^人^)

ありがとね~




これら、まだまだ課題が山積みですが、
自分ができる事からやり、少しでも前に進んで行きたいと思います‼