郡山へ | ADHD患者のひとりごと

ADHD患者のひとりごと

鉄道、クラシック、ラーメン…。
多趣味人間のつまらない日々をつらつら書いてます。

H30年にADHDとの診断を受けたり、仕事のストレスにより抑うつとなったり、の苦労人。そのことも皆さまにお伝えできればと思います。






こんにちは。

連勤明けでクタクタの船長さんです🚢






昨日は暇だったので毎度のごとく1910番氏を誘い、なぜか福島県郡山市までドライブしてきました笑い泣き





{5817408C-FFE7-4162-A669-A092504FE770}

KORIYAMA St.

ヒップホップダンスのイベントをやってましたグラサン






ブラブラ下道で来たので時間は14時過ぎ。お昼ごはんにします。


{BB25F1FC-ED39-4E88-BBBB-3869411E8C74}

やっぱり喜多方ラーメンですよね。

喜多方ラーメン来夢さんの喜多方チャーシュー麺ですラーメ

あっさり醤油スープにトロトロチャーシュー、煮卵まで入ってますラブ





そしてお昼ごはん前に立ち寄っていたのがコチラ。


{F133571A-D584-4BDA-AAA1-A395F0D939A2}

そう、JR郡山総合車両センターです。



{36F533C6-4A81-4206-9F1E-4D6BBA5A6A0C}

なんだか見慣れた車両しかいません。

傍にE531系もいました。




それよりも解体線の方に目をやると。。。


{BF5B40C0-09AB-4777-8AE6-F5278307D13C}

!?


そうです、喜多方ラーメンです。

いえ、485系です。

このモハユニットは485,484-1077だったのでこの前さよなら運転をした編成ですびっくり

先頭車は見つからなかったので恐らく解体された後かもしれませんガーン



{28B068D2-123A-4034-960F-23D73600E663}

見えにくいですが座席や床板も外されていますタラー


コレで本当の意味でさよならになる訳ですねショボーン





その後はバケツをひっくり返したような大雨に太陽が照りつけるような天気のなか、下道で帰りましたとさ笑




おわり