シーサイドホテルで、
アートセラピーのワーク。
まず カラーセラピーの講習をうける。
色にはそれぞれにエネルギーがある。
自律神経に働きかけ、交感神経・副交感神経に影響する。
その時々の状況で色を使いこなす。
子供に青で集中力を。
家族団欒のリビングにはリラックスのグリーンを。
キッチンは食欲のわくオレンジを。
眠れないときは青い絵や花を見つめる。
ダイエットには青いお皿を。
先生は、出かける先で、どんなイメージをもってもらいたいかによって
スーツの色を選ぶそうで。
会う相手に与える色のパワーなんて、
考えたことなくて、新鮮だった!
そして、選ぶ色で、今の自分を知ることもできる。
いろんな絵が描かれたカード。
目の前に座っている人と、お互いをイメージして、1枚選ぶ。
はじめましての相手。
目の前の人はきれいで物静かだけど
華やかさと親しみやすさのある人だ。
私はブルーの夜空のようなカラーの中に光が差してるカードをえらんだ。
そして、その人が私を見てイメージしてくれたカードはこれ。
嬉し!!( •ॢ◡-ॢ)-♡
自分が、初対面の人にどううつるのか、
そう知る機会はないので、
面白かった!
次は自分で大切な人を思い浮かべてカードを選ぶ。
深層心理でそう思ってる気持ちが現れるのかな?!
カイとウタ。
なんとなく。
裏には
そうか、まちがいないか。
ふむふむ…
つづく。






