ローマ字練習なんて、ほんまいらんって思いませんか?英語習得にはジャマやわ〰〰(怒) | 大阪門真市のこども英会話教室・楽しみながらバイリンガルに!にじいろ英会話教室

大阪門真市のこども英会話教室・楽しみながらバイリンガルに!にじいろ英会話教室

自身の留学経験から、世界中の人と繋がる楽しさを主にフォニックスを用いて伝えていたり、3児の子育て経験から、心理学的なモノを用いて伝えていたり、サークル活動やイベント開催で活性化する社会を目指してます!

おはようございます。
やどりはら かなです。

ABC~🎶もそうなんですが、
ローマ字練習も、英語習得に
ジャマ〰〰って思ってるのは
私だけじゃないはず!

長女の時も思ったんですが
ムスコの夏やすみの宿題に
ローマ字練習が2ページもある〰(怒)

ほんまにやめてほしい!


(お正月振りに実家に来てます)

日本語の全てに母音がつくのに対し、
英語習得には、その母音がジャマする。

例えば、私の名前。

や→Y  A
ど→D  O
り→R   I
は→H  A
ら→R  A

ね、全部、母音。

でもね、例えば、ヘビを英語で言うと、

『スネーク』ってカタカナでは書くけど

→SU  NE  KUとは、書かないし、

↑見てください↑

全てに母音がついてて、

『snake』の発音をする時に

ジャマなんです!

『S』の後に『U』ないですよね?


だから、
snakeの『S』は『ス』じゃないんです!!

なので、snakeの『S』の発音を

改めて学び、

元々の知識として植え付けられた

ヘビ→SU  NE  KUを消し去り

そこに『snake』の発音を入れていく。。。

この作業、
めっちゃ不用だと思いませんか?

だから、
日本人はたくさん英語教育に
費やして来てるのに、
喋れる人が少ないと言う現実から
打破できないんです‼

って事で、
前から気になっていた本、
英語は教わったように教えるな
をまたポチってしまいました(;^ω^)




目次見てるだけでも
ワクワクします!






あれから、新たに2冊ポチったのと、
この1冊と。。。。

どれもこれも
届くのが待ち遠しいですo(^o^)o



長女も本選びに夢中でした🎶

今月の予定



9月の予定



ふんわりマルシェ