頑張っているあなたへ虹




今日から秋のお彼岸に入りました

私は
墓守をしているので
今日はお墓参りをしてきました
両親が眠っています😌



お墓が遠い方は
行きたくても行けない方が
いらっしゃるでしょう…


また
普段から
あまりお墓参りをなさらない
という方もいらっしゃるでしょう…


習慣や考え方、生き方は多様で
事情も様々ですから

お墓参りをする、しないはそれぞれですね…



でも
どなたにもご先祖様はいらっしゃいます


ずっとずっと
命のバトンが受け継がれて
私も
あなたも
子どもたちも
今を生きていることに
間違いはありません



それはそれは
壮大な歴史の積み重ねの上の
命の物語
であり
奇跡の様な真実
です



このお彼岸に

「ご先祖様」
に思いを馳せ
感謝をして過ごす事は
自分を見つめ直す良い機会
になるかと思います


私たちのは間違いなく
✨尊い宝物✨
だと思い出して頂きたいです




この彼岸の中日が
「秋分の日」で国民の祝日になっています

今年は22日(2020)

春分同様昼と夜の長さがほぼ同じとなりますが

春分までは徐々に
日が短くなるのが
ちょっと切ないですね…

そして
「暑さ寒さも彼岸まで」
と言われる通り
厳しい暑さが和らいで
過ごしやすくなります音譜音譜



さて
彼岸で先祖供養のお供え物
といえば「おはぎ」です

同じ物が春と秋で呼び名が変わります

季節の花が由来で

春の「ぼた餅」は「牡丹」から
(こし餡)

秋は「萩」からと言われています(つぶ餡)


ついでにこの頃見られる
「秋の七草」

「おみなえし」
「おばな」すすき
「ききょう」
「なでしこ」
「ふじばかま」
「くず」
「はぎ」

春の七草はお粥にして食べて
無病息災を祈りますが

秋は愛でて楽しみます

「十五夜」
(今年は10月1日)
にお団子と一緒に
お供えできると風情が出ますけど…いかがですか?

ススキもスーパーで出回りますよ 🎑




伝統行事を味わう事も
子どもにとっては
素晴らしい心の栄養となります


是非
一緒に素敵な「時」を味わって伝えてあげてくださいね😌



さてさて
敬老の日(21日)もあります

聖徳太子
身寄りの無い病人や老人の世話をするための施設
「悲田院」
を作ったと伝えられる日に
ちなんでいるそうです
他にも説はあるようですが…

言わずと知れた
老人を敬い長寿を祝う日
です😊



何かと
命の繋がりを意識できる
伝統行事が続きます


子どもにも
年齢に応じて
わかるようにお話しして

「あなたの命はとても素晴らしい宝だよ」

と伝えてあげられると良いですねラブラブ


ご先祖様や祖父母が

身近にいなかったり
会えなかったり
感じられなかったり
考えたくもなかったり😓

するかもしれないけれど…


祖父母
ご先祖様は
誰にもいらっしゃいます


その方たちが
精一杯生きてくださってのこの



良し悪しはともかく💦



を繋いでくださった事に
思いを馳せて感謝することで…

自分のも子どもの
更に
大切にしよう!
という気持ち
になれるのではないでしょうか


そうできたら…


その瞬間から私たちは
癒やされて
守られて
穏やかな気持ちで生きて行ける
様に思います



苦しむために生まれて来たのでは無くて…


幸せになるために生まれて来た

事を子どもたちに伝えたい❤️

だからまずは

私たち大人が
幸せになるために生まれて来た事を思い出しましょう


お彼岸
敬老の日
秋分の日

良いきっかけになりそうです😉


あなたの優しい一日を
     心から応援していますラブラブ