先週金曜日、
肋骨エクササイズ   KaQiLa~カキラ~
のインプルーブメントセミナーに参加して来ました。




午前中は、
KaQiLa~カキラ~
考案者の己抄呼~Misako先生~より

型の展開において解剖学的背景から、
詳しく解説を受けました。
ちょっとした意識のむけ方で、弛む感覚伸びる感覚が随分変わりました!!
スゴイわ~
そして、身体って面白い!!




午後からは、
大阪回生病院・理学療法士
~森   憲一先生~による講義

運動器疾患の症状を生理学的に理解する

~骨格筋の基礎知識とその臨床応用~




最後1時間は、
午前中からの続きで、
己抄呼~Misako~先生からのKaQiLa~カキラ~

股関節・骨盤の最新型トレーニング




アテナの型っていうのがあるんですが、わたくし、最近のお気に入りです




肋骨エクササイズ  KaQiLa~カキラ~は、
解剖学的に考えられているので、基本の型だけでも、ほぐれるのがよくわかります→即効性あり




機会がありましたら、是非、一緒にしましょうね










Candyからの投稿