『地球の歩き方 日本 2023〜24』
この本の岐阜県のところを見ていたら
見どころで
飛騨高山の古い町並みで
飛騨牛串焼きや飛騨牛にぎりが
食べられるそうだ
写真の飛騨牛にぎりはとても美味そうで
いつか食べてみたい


先日 上高地に行き
その帰りに
温泉に浸かって
高山ラーメンを食べに行った

事前に調べていたラーメン屋は
昼の営業が終わっていた

次に現在地から近くのラーメン屋を
スマホで何軒か調べてみたが
時間外か休日

ラーメンじゃない選択肢もあるけど
これだけ調べると
どうしても食べたくなる

平湯の温泉からは少し離れるが
飛騨高山の古い町並みの中にあるラーメン屋が
ちょうど開店の時間になるようだ
そこに行こう

ラーメン屋近くのコインパーキング
そこに車を停めた
少し薄暗くなった古い町並みに
街灯の柔らかな明かりが灯っていた
目あてのラーメン屋は近く


ラーメン屋に行くとその道向かいに

先日本で見た飛騨牛にぎり屋


いつか食べてみたかった飛騨牛にぎり

こんなに早く口に入るとは


口に放り込むと

噛まずして美味しさがわかる

うま〜い


飛騨牛にぎりの余韻を楽しむ間もなく

高山ラーメンを食べた



日帰り遠足登山と題して

上高地を

登山部のメンバーに提案してみたら

二つ返事で帰ってきた


あさ5:20にあかんだな駐車場着いた

バスに乗り大正池で下りた


大正池は霧で幻想的
そこから見える焼岳が凄くカッコいい


1時間ほど歩きバスターミナルに


ここから5分くらいで河童橋に


青空の穂高連峰と河童橋

山並みが綺麗


橋を渡るとアップルパイの店


アップルパイを朝ごはんにした


梓川沿いを穂高神社に向かって歩いていくと

岳沢湿原がある

その景色の美しさにうっとりする


この岳沢湿原から

前穂高岳に行く登山口がある

遠足登山の登山の部分を成立させるため

時間の許せる範囲内で岳沢を登ることにした


1時間半ほど登ったところにある風穴

冷たい冷気が岩の間から流れ出てくる

流れる汗がいっぺんに引く

気持ちがいい


Uターンするにはいい場所

もう少し先の風景も見てみたかったが

ここで下山

下山するといっぺんにお腹が空いてきた


お昼ごはんは嘉門次小屋のイワナ定食

ここでイワナを食べるのも憧れ


14時に河童橋に戻ると

凄い人、人、人。


もちろんバスターミナルのバス待ちも

凄い人の列だった


帰りに予定していた温泉も

駐車場が満車で路上駐車になっていた


他の温泉にしようとスマホで調べ

たどり着いたのは温泉は

なかなか味のある温泉


洗い場なしの浸かるだけ


少々熱めで硫黄の香りがぷんぷん

お湯も雰囲気もとてもいい



また来年も計画しよう

おつかれやま〜