粘菌というものを知って
4ヶ月になる

凝り性なんでしょうね
山に行くと常に探してしまう

ハマったきっかけは
ルリホコリという粘菌
粘菌の本で知った

小さな小さな
世界

やっと出会う事ができた

仲間と
伯耆大山のユートピアコースに向かって
歩きはじめた

ユートピアコースを計画しているとき
矢筈ケ山という山も
僕の頭の中にあった

仲間に言ってみた
今ならまだ矢筈ケ山という選択もあるよ
どうかな?

僕以外
みんな矢筈ケ山に行った事がなく
二つ返事で矢筈ケ山に

この選択がルリホコリとの出会いとなる

登山道は秋色に

色づいた葉が落ちて
青空が見えた

オオカニコウモリ
花が終わるとこうなるんですね
これはこれできれい
二度楽しめます

チャウロコタケ
秋っぽいきのこ

先週登った烏ヶ山がよく見える
ヤッホー

あっ!このきのこは!

アカチシオタケ
傘に傷をつけると
ブッチャーみたいに流血します

矢筈ケ山山頂到着

小矢筈を見下ろす
#ボンジュール

主峰大山
めちゃ眺めがいい

山頂を満喫

少し下った所にある
大休峠避難小屋でお昼ご飯にします

下山していると

登りでは気が付かなかったが
一本の倒木に粘菌がびっしり

これは初めて見る形
ひょっとしてルリホコリなのか?
綺麗な色と形

少し時間が経ったのは飴色に

さらに時間の経ったのは
黒光の鉄仮面に

大興奮

粘菌に興味のない仲間には
先に小屋に行ってもらう

観察用に粘菌のついた木を
少し持って帰ることに

仲間と合流しご飯を食べて下山すると
もう日がだいぶん落ちていた

選択
時にはうまく行くこともある

初めましての粘菌にアカチシオタケ

そして
山で沢山お話しした三人組男女のグループ

山頂にいた兵庫県から来られてた
陽気なおじさん達

大山山系の景色

避難小屋での山メシ

登山道の落葉

もし
ユートピアに行ったとしたら
これ以上の楽しい事があったのかも知れないが
この日はこの山で大満足

いい選択だったと思う


採取したルリホコリ属の観察は
時間の経過で
変化して行く

冒頭の写真
鉄仮面状態を採取して帰り
次の日のあさ撮った写真

粘菌の本で見た様なルリホコリが
見る事が出来た



おつかれやま〜