私の病気、脳外科  我が家のお花  今日の音楽 | ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

脊髄腫瘍の手術の後その後遺症が酷く毎日が闘病生活です。歩く事もままならなく、外に出るのは病院だけ。癒しの為にお花の写真を写しブログに載せるのが楽しみの一つです。

皆様 こんにちは❕
梅雨末期の土砂降りの☔が毎日続き、本当にうんざりします😓

今週、来週、病院が他手続きに有ります。障害者の私は車に乗るだけで😞💦大変です😫
先々週循環器科を受診の時、前回脳外科の不足の処方栄養剤を貰いに行きました😣

私の担当医師は都合で居なく、別の若い医師が私の為に来て下さいました😰
なので原因を聞きたかったのですが、はっきりした事はわかりませんでした😰

兎に角先生の方の手違いだった様です😓前回6月の数は先生の誤りだっただけで、
その前4月の数も調剤薬局では6月の誤った数の処方箋と同じで、私は正しい数の栄養剤を飲みました😓

だから調剤薬局の処方箋はどこから出て来たのか、4月の正しい処方箋が誤った処方箋に刷り変わったのが、
何とも不思議です😓

さて、我が家のお花です💮



サンユウカ花が沢山咲いて来ました。カットして新しい葉が沢山出て来た後なので花も一気に咲きました💮


赤のハイビスカス🌺。もう数十年に成る原種の花です。2個咲いていたので撮る位置を変えて見ました💮


ルエリア。この花も毎年良く咲いてくれます。10数年以上経つ古い花です。早朝から咲く半日花です💮

ブラックベリーの花の後の実が少しだけ赤く成って来ました。これが真っ黒に熟すまでまだ先です💮

姫ザクロ。花や蕾が沢山ついています。写真が綺麗な橙色に成りません。実際は鮮やかな橙色です💮

ピンクのカラー先に4個咲きましたが倒れたのでカット、そしたら2個蕾が上がりました💮

ピンクのカラー3個目が上がって来ました。でも1個は正常ですが後の2個は奇形です。変です💮

白のホタルブクロ、まだ綺麗に咲いています。暑いと殆ど枯れて今ごろは咲いていないのですが💮

ピンクのバラ、2番花、3番花も咲きました。☔が降ってもよく咲いてくれます💮


ミニバラ蕾が沢山つきます。いつもそうですが、蕾が付きすぎると花が少し小さく成ります💮


さて、今日の音楽です🎵これから少しクライスラーの曲の特集にします。短い曲が多くクラッシックに興味の無い人も聴いたこと有る曲を載せようと思います🎶
☆クライスラー 作曲 ウィーン風小行進曲 演奏 名バイオリニスト ギドン、クレーメル
                     伴奏 ピアノ 3:26
☆クライスラー 作曲 中国の太鼓     演奏 クライスラー 蓄音機です             
                 伴奏 ピアノ 3:32





最後迄見て戴きありがとう😉👍🎶ございます❗