私の病気、腰痛②  我が家のお花  今日の音楽 | ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

脊髄腫瘍の手術の後その後遺症が酷く毎日が闘病生活です。歩く事もままならなく、外に出るのは病院だけ。癒しの為にお花の写真を写しブログに載せるのが楽しみの一つです。

皆様 こんにちは❕
今週土砂降りの☔が降った翌日から又、真夏に逆戻り☀️😵💦暑い日が続き身体が大変です💦

一方ではまだ大雨が降っている所も有るし、被害を受けられた皆様は片ずけに追われ、
今年はどうなっているのでしょうね😓

この前代替えヘルパーのために、腰を悪くしてから、中腰の姿勢が良く無いです😢
腰に鉄板が成り付いている様で、歩行器で歩いてもよたよたです。上手く歩けません😨

毎週病院が有るので、大変です。腰は治るまで時間が掛かりそうで代替えヘルパーはキャンセル😢
他に来られるヘルパーは居ない様で困ります😵

さて、我が家のお花です💮咲かないお花も有るし毎回新しいお花買っている訳で無く同じ花に成るかも❓


アラマンダ。熱帯花木なのでこの暑さでも元気です。もう20年近く我が家におります。株元は太いです💮

シコンノボタン。夏の花なのでまだまだ元気に咲いています。花数も多いです💮


ピンクの薔薇です。同じ木なのですが花の咲き方がちょっと違う様に感じます。どうしてでしょう💮

ヒメザクロ。蕾が沢山付いて、これからもまだ咲きそうです。花咲と実が付きますので取っています💮

ルエリア。夏の花なのでまだまだ元気です。毎日良く咲いてくれます。☔の日でも咲いてくれます💮

ゼラニウム。昨年秋から本当に長く咲いてくれます。暑さが続きそろそろ一休みかも💮

ツンベルギア。一度に沢山は咲きませんが冬からずっと咲いてきました。暑いと花芽が出来ません💮

種がこぼれ、自然に咲いたトレニアの花。色々な色が混ざり咲くので花柄取りはしません💮


サンユウカ。花が満開です。熱帯花木ですが直射日光では 葉焼けします。半日陰です💮


ミニ薔薇。白とピンクのグラデーションです。私が障害者に成る前16年以上前娘と買った薔薇です💮

夏咲きミニ胡蝶蘭が満開に成りました。30年以上ランを育てた主人に取って今はミニで我慢です💮

さて今日の音楽です🎵今日はチャイコフスキーの祝典序曲1812年 です🎶冒頭の合唱はロシア正教の
讃美歌〈主よ 汝の民を救いなさい〉から引用したように思います🎵ナポレオンのフランス軍がロシアに
侵攻した様子を表しています。フランス国歌〈ラ、マルセイエーズ〉が流れた時はフランス軍が優勢🎶
そのうち真冬と成りフランス軍は退却、最後祝砲とロシア国歌が流れ終わりと成ります🎵
祝砲を本物の大砲を使うことも有ります🎶
☆チャイコフスキー作曲 序曲1812年  カラヤン指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
                   ドン、コサック 合唱団      15:33
                   最後の祝砲が本物か楽器が❓ 良く聴いて見て下さい


最後まで見て戴きありがとうございました❗