私の脊髄腫瘍、訪問リハビリ  今日のお花  今日の音楽 | ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

ちこのブログ 脊髄腫瘍と共に生きる

脊髄腫瘍の手術の後その後遺症が酷く毎日が闘病生活です。歩く事もままならなく、外に出るのは病院だけ。癒しの為にお花の写真を写しブログに載せるのが楽しみの一つです。

皆様 こんにちは❕
昨日関東迄一気に梅雨入りしましニコニコ

一昨日はこの夏一番の暑さでしたので、昨日の雨は前日より8度も低い寒さで
体調が変でしたえー

昨日は訪問リハビリの日でした😒
今迄躰を動かす事は殆どしていなかった為、リハビリを受けるように成ってから、

背中は痛くなる、手首は電気が走った様に痛くなる、足の感覚無しの状態は
酷くなる、全て悪くなった様に思えました😨

これは一種の通過点なのかな❔
と思い我慢しています。いずれ良くなるかも😍

1週間に1回なので1週間過ぎる頃は力がついている様に感じます😜
次の時まで様子見て見ます😅

さて、今日のお花です🌹




紺の紫陽花。額の中の小さい花1個が白く咲いています。珍しいです🌹



クレマチス。花が先に咲き進んでいます🌹



ダリア。昨年咲いた球根の花が今年もたくさん咲いています🌹




カンパニュラ・ケントベル。今年もたくさん花が咲きました🌹



アスチルベ。咲き始め、その内綿菓子の様にもこもこに成ります🌹


柏葉紫陽花。花が重くて垂れ下がっています、6本咲いています🌹



ペンタス。花がたくさん咲いて来ました🌹



サンユウカ。熱帯花木、花が今年も咲き始めました、良い香りがします🌹



西洋バイカウツギ。花があちこち咲いて来ました🌹



ヒペリカムの実。花が終わり赤い実がたくさん付いています🌹



ビオラ。こぼれ種であちこちに咲いています🌹



睡蓮木。毎日数個咲いています、日が当たらないと開かないので気ずかないです🌹



ハナビシソウ。数カ所で咲いています。日が当たらないと開かないです🌹


さて、今日の音楽です🎵
今日はプッチーニの歌劇「マノン・レスコー」から第3幕間奏曲 他を聴きます🎶

歳多い老人の財務官ジェロンテの囲い者の美少女マノン・レスコーは騎士の、
デ・グリューと出会い愛の逃避行の末、最後アメリカ大陸の砂漠の中、水を求め

疲れ果て、二人とも弱り亡くなっていくと言う凄いオペラです🎵
もう1曲は、デ・グリューが初めてマノンと出会った時の歌です🎶

ヨナス・カウフマンのテノールは声も姿もとても素適です🎵
続けて2曲聴いて下さい🎶

☆プッチーニ作曲  マノン・レスコー 間奏曲  メトロポリタン歌劇場
        指揮  ジェームス・レバイン

☆プッチーニ作曲  マノン・レスコー  デ・グリューの歌
        テノール  ヨナス・カウフマン





最後迄見て戴きありがとうございました❗