人の強さを信じて歩む | ワンと夫と私とあれこれ

ワンと夫と私とあれこれ

ラブラドールレトリバーと夫と私と日常のあれこれを
綴ります。

大寒の今日 どんより曇り空です
1時を過ぎた頃
大粒の雨が落ち始めました




きのうの後悔は
買おうと思った
水仙の球根6種類を
出口が違ったことで
買うのを忘れたこと
きょうまた行ってこよう
ホームセンター セキチューへ

ロンちゃんに踏まれながら
目を出し始めた水仙の球根
咲くのはまだ先だけど
我が家は
2種類?しかないから
買おうと思った
ただ夫が一緒だと
同意が得られなそう
どこに植える?場所ないよ!
一人でないと
気持ち良く
我が家に連れてこられない
おかしいでしょう
こっそり植えておきます
でも外ようなのかな
もう一度よく見て
山の花壇の分も
買おうかなと思う



今朝はサイドテーブルの

ボルトが緩んでしまい

締めてもらいました。

玄関灯の電球の交換

ストーブの押すだけで

点かなくなったのを

分解して直してくれた

そのストーブで

今は小豆を煮ている



壊すのはいつも私だ

消す時強く押したら

ロックがかかってしまった

点火しようと

押しても固くて押せない


昨年も

ウオシュレットを清掃していて

その後から

水漏れをしていて

調べたら

部品交換できないとの

回答

まだそれも信じられなくて

そのままにしている


INAXってメーカーもう無くて

お客様相談室も

LIXILに繋がる

縁から

たらっ たらっという水漏れなので

他のところでお水の節約に努めて

様子見している


私は苦手が多くて

電球ひとつ買うにも

K's電機に行ったら

男性の店員さんに

これと同じものを下さいタイプで

親切な店員さんに

助けていただいている

この一年

やったことのないことを

いくつもしてきた


得意不得意を知り尽くして

いるということにしよう

互いに

私は脚立を押さえて

下から

夫を支えているという事にしよう


もう直ぐ

退院して一年

くも膜下から再起した


きのうは長く

そう三十数年とか言う

長く使ってきた

スマホを解約してきた


一年以上息子が持っていた

お客様からの

仕事依頼の電話が入るからだ

今年の会社のカレンダーの

緊急連絡先も

息子の番号に変えた

もういいだろうと言う事で

解約した帰り道

車の中で

惜しそうなこと言い出す

でももういいとも言う


もう一度ドコモに行って

この番号いつから使ってたかだけ

聞きに行く事にした

問い合わせたら

本人が行けば調べられるという

次女はそれ

必要?って言うけど

確か申し込みに行ったのは

私で

その時次女をおぶっていた気がする

一つの時代が

終わると言う寂しさかな


夫には新しいスマホがある

家族と友人だけ登録してある


夫がリハビリ病院に転院して

2、3日の頃

病室を訪ねると

夫が探し物をして混乱していた

看護師さんから

この番号なんですかねと

メモを渡された

夫のスマホの番号だと

直ぐにわかった

まだスマホと言えなかった頃で

まだ記憶の混沌としている中でも

夫にとっては

それくらい大切な番号だったのだ

その時

ああ数字が書けるんだと

すごく喜んだ私がいた



もう一花 咲かせてあげたいな


そんなことを

思い始めている




奥能登の漁業も農業も

全ての商売に携わるみなさんが

どうか元気に再起

奮闘される日々が

一日も早く来ますように

お祈りしています




きょうもご訪問

ありがとうございました