若いころ、マザーテレサが

「私は貧しい人に与えているのではありません。
わたしが与えてもらっているのです。」
「今目の前にいるのは、病の姿をしたキリストです。わたしたちは
キリストに触れせさせていただいているのです。」
と言っている言葉を聞いた。

彼女たちシスターが
喜びに輝いて、
一見過酷とも思える仕事(奉仕)をする姿は
すごく美しく、
輝いてまぶしく見えた。

目に見える次元じゃないモノを

観つめてしてるからだと

思った。


自分が今できるだけの
なにかを
あれこれ考えず、
とっさに差しだそうとする時・・
空(おおいなるおおもと)と繋がり、
自分の存在が消えてしまうような瞬間が産まれて
いただくモノ・・
感じるモノ・・

言葉にするなら・・
愛(同じひとつのいのちに戻ること)の喜び
としかいいようがない。

与えようとすると
自分が貰ってしまうモノ。

欲しい!と求めているうちは
貰えないモノ。

目にみえる姿の奥の
本物を見つめる美しさ・・

なにもマザーと同じ
あんな立派な(笑)
スゴいことをしなくても
今、自分の場所で
できることからすればいい☆
些細なことでよいのです・・。

例えば、お茶を入れること。
お茶をさしだす相手は、
(自分なら自分ですよ~)
人間ではないのです!

あらわれはどこそこの誰、ですけどね
神さまか仏さま、イエスさまでもいいです・・
お好みの
みんなに拝まれてるモノだと
想像します・・
(事実そうなんですけど、意識しないと完全に
忘れてますよね・・)

神さまに差し上げるんだ!と思ったら
自然にどうしても
丁寧にお茶をいれたくなりませんか??
動作が変わってきませんか?

これもゲーム感覚でやると楽しめます。
ねばならねじゃなく、
楽しんでやれることが
続くのです☆~

気が向いたときだけやるのでも、充分なのです。
神さまゲームです!
所作にマゴコロをこめるゲーム。

無理せず楽しんで
できることから・・
そんな小さな
経験の積み重ねが
いつのまにか
大きな変化に
育ってゆくような気がします☆
保証はいたしかねますが(笑)~

小さなことからコツコツと♪~~
ココロのエクササイズ☆
さあわたしも楽しみます~~
日常生活の中での
遊びゴコロな実践の
お裾分けでした~~☆