若き日、美大を目指して

デッサンとか頑張っていたころ・・

細かい事情はもう忘れましたが

壁みたいなモノにぶちあたって苦しんでいたトキに

この方の作品に出会いました。


衝撃でした。。。

自由なんですよね・・

枠がナイ!

枠からあふれてしまって

入りたくても入れない、というか。。


普通、油絵描くなら油絵、とか

ひとつの枠(ジャンル)にはまるのに

このかたは、ソレがまったくない。

油絵も描く、岩彩も描く、書も書く、篆刻もやる、陶芸もやる

文章も書く、短歌もやる・・・

そのすべてがただ

このひとらしいあり方の表れで

同じいのちの躍動感にあふれてる。。。


でも同時に

すごい品格、いうか

大和魂のような・・

なんかスゴイ、深いモノも感じる・・・

THIS IS JAPANスピリット、なかんじ。


どの表現においても

彼独自、彼そのものであり

生き生きピチピチしてて

生命感のカタマリみたい。

惹きつけられるんです。

あまりにも自由だから。。


亡くなった俳優の緒形拳さんは

このかたの書から影響を受け

半ば弟子のようになり(懇意になさっていたようです)

書をご自身でも書くようになられたし


今はすっかり画家としての一面も有名な

鶴太郎さんも

このかたの岩彩に影響を受けて

絵を描き出されています。


中川一政さん。。。


禅にも造形が深く

たくさん残された文章(エッセイ)を拝見すると

ほんと、禅師みたいです!

前世絶対、そうだろうな~~!としか

思えませんね。。


本のキャッチコピーみたいなものに

「油絵を描いた禅坊主」とか

書いてあるのがありましたね。

まさに~!


真鶴に中川一政美術館があり

わたしのパワースポットです~☆

たまに行きたくなって、飛んでいきます♪


一回家出して

行ったこともあります。

(旦那さんの些細な言動に

かっち~~んときて

家飛び出して

新幹線に飛び乗って

閉館30分前に奇跡的に間に合い・・

おお~!

なせばなるだねぇ!

あきらめないで

行動すればできるもんじゃん!

な~~んて自信を深めた・・)

まあ、その日の夜遅くに帰りましたけど(笑)


帰る気になったのも

一政さんのエネルギーを浴びたら

なんだかもうこっちまで

元気いっぱい

喜びいっぱいになってしまい

怒りなんてどこかにいって

しまったからでしょうね・・


大好きなんです♪


美智子妃殿下もお好きだとかで

真鶴にいらしたそうで・・

(御所はホンモノ、所蔵されてます・・)

わかるなあ~

あのような堅苦しい御公務されてるかたが観たら

どんなにいのちが開放されるか・・

自由そのもののエネルギーだから

欲するんだろうなあ・・

なんて想いました。。。


わたしは特に

書がスキです。

もうたちつくして見惚れてしまいます。。。。


お茶室にお軸にして飾ってあるトコロがあり

もうそこで何時間でも

いれちゃいますね・・

飽きません。


いつか一政さんの書が

欲しいのです。。。

いくらするんだろうか??ですけどね(笑)


まあそれまでは

たまに真鶴に行って眺めて満足しとこうかね☆

なんて。。。


こういう彼の作品は

エッセイを読むとよくわかりますが

自分の内なる声をひたすら信じて

突き進んで行く孤独の道を

淡々と歩んできた

結果でしかありません。


でも、それは喜びでもあり・・

あふれだすいのち(感動)を

どうやったら

カタチに顕せるか・・(残せるか)

試行錯誤の連続、実験です。


どこかに書いてありましたね・・

もうこれで完成だ、なんて満足したことはない、と。。


人は無限の可能性がある、といいますから

どこまでいっても

どんどん、どんどん

新しいアイデアが湧いてくるからなのでしょうね。。


一政さんに出会ったことで

書、というモノの魅力に目覚め

意識して観るようになりました。


良寛さんの書も大好きに

なりました~~♪

(江戸時代の禅僧です。有名ですよね・・)

白隠さんのもスゴイ迫力で・・

枠なし人だな~と

見惚れます。

やはり書は人なり、ですね~


上野の国立博物館には

こういう方々の書も時々出るので

チェックしちゃいます。


生で観ることは

ほんと、音楽のライヴに行くのと同じで

細胞で感じる感動があり・・

たまりません。。。

エネルギーどうしが交じり合うような・・

受け身でない

やりとり(?)のようなものが

ある気がします。


時間のない世界なのでしょうね・・

感動って。


今日は一足早く

芸術の秋♪なかほりいっぱいで

こんなかんじになりました☆~


みなさま素敵な秋を

お迎えくださいませ~


芸術でも食欲でもスポーツでも・・
素敵な秋でありますように☆


(アップしてから一度加筆修正しました。

時々今までもやっております(笑)ので、

あとで見ると変わっていることも

あるかと思いますけれども・・

あしからず、でございます☆)