今日の読書

 

 

感想➕粗筋

 

それぞれの家族と中々うまく行かなくて苦闘している人達のお話。

8編の短編集。

 

印象に残ったのは次の作品達☟

 

《ホタルの熱》

電気会社を経営して上手く行っていた家族。息子が小さい頃から熱を出しがちなのが悩み。

が、会社が潰れてしまい、離婚届を出して夫は失踪してしまう。

私は生活に疲れてしまい、息子と2人で死ぬつもりで海辺の町に行くと、息子がまた熱を出す。

そこの旅館の女将が2人に親切にしてくれる。自分の娘に起きた不運な出来事を話す女将。

今度生まれて来る時は元気な子で、またママに産んで欲しいと言う息子。

☜うんうん。どんなに死にたくなっても子供と一緒に頑張って欲しい。厳しい現実が待ってるだろうけど。

 

《星空への寄り道》

ITの会社の先駆けで、大成功した俺と友達。

が、遊び過ぎて、景気も傾いてすっかり尾羽打ち枯らしてしまう。

しかし、妻もパートに出て、高校生の娘もアルバイトをするなど前向きだ。情けなくて堪らない俺。

ある日、仕事の後片付けをしてタクシー🚕に乗った。老運転手の不幸な生い立ちを聞いた俺。

2人は八ヶ岳から⭐️星空を見る。

☜うんうん。俺にはいい家族がいるじゃないかぁニコニコきっと頑張って行けるよ!

 

《カレーの匂い》

出版社勤務。投資のためのマンションをいくつか所有。

ブランド品、山ほど所有。容姿は宝塚並みの舞子は、結婚はせず、クライアントの既婚者と大人の関係だ。

が、実家の母からは何かと厳しい意見・・

最近、前より良く彼からお誘いがある。

ある日、昔の部下だった女性と偶然出会ってお茶をする。自分が仕事で追い込んだ彼女だったが結婚生活は幸せそうだ。

彼女と息子の話から、彼の嘘を見抜く舞子。

☜これ、怖かったぁガーン

奥さん、舞子が旦那の相手だって分かってるのかな?妻の勘?舞子も彼から最近良く誘われる訳を知り?いやぁ、ゾーッとしたわぁびっくりやっぱり男性は家庭が幸せでも素敵な彼女はキープって訳?舞子も彼の奥さんとお茶とか勇気あるな~!

 

家族って、本当に難しいよね。

誰もが幸せに暖かく生活したいけど、中々上手く行かない事も多くて。

煩くて、荷が重くて、逃げ出したいし、恩着せられて、感謝の気持ちが無いって圧、いつまでも凄いし

 

でもやっぱり人は温もりを求めるんだろよね。