今日の漫画 

 

 

 

※画像お借り

 

 

感想:

怖かった~!

ひたすら不気味そのもの

 

昔挫折した本の1冊。

 

第二次世界大戦後、作家が共産産業主義の行き過ぎた時代を、空想して書いた小説だそう。

 

完全に監視され、事実や歴史は都合よく改ざん。思考も拷問で統制された社会を描いたディストピアの世界

※ディストピアとは;反理想郷・暗黒世界

※ユートピアとは;理想郷・楽園

 

 

でも、これって国民が政府に監視されてるとか現実に近い話だよね?多分。

 

解説読んだら、国民を監視しているビッグブラザーのモデルはヒットラーではなく、ソビエト連邦を30年投統治したスターリンだそう。

 

 

○二重思考;

2+2=4を、政府が5だと言うとそれがまかり通る世界。

 

自由に思考することは許されない世界。

 

○ニューススピーク;

複雑な思考を困難にすることを目的に、すばやく発言出来て、耳障りの良い言葉への変換。

悪い→良くない

重大な誤り→正しくない

など

 

この本、1949年に刊行されたとの事ですが、つまり70何年前に今の社会主義の世の中を予測されているような話

改めて不気味って言うかこの作者天才なのって・・・・正直な感想。

中国なんて完全に政府から監視されてるって話ですもんねびっくり

 

ちなみにあの村上春樹さんの『1Q84』はこの本を下敷きにして書かれてるそう。オーウェルは1984年で近未来を、村上さんは1Q84で近過去を描いたのだそう。

内容ほとんど忘れたからいつか再読かな~。殺し屋さんとか宗教団体出て来たよね?