昨日は大人2人で糸島へ。



行きがけに飛行機に遭遇。
街なかに空港があるので頭の上を
飛行機が通過していきます✈️𓈒𓂂𓏸
たまに機体番号が読めるよ。




昨日も海は車窓から




先に大きな産直市場で買い物を済ませて
昨日行きたかったお昼ごはんは
10年ぶりくらいのカキ小屋。
たくさんのカキ小屋が連なっていますひらめき



以前は本当に「小屋」って感じだったけど

きれいな建物に生まれ変わってました!




お客さんは皆さん

このジャンパーを着て

焼きながら食べますよー。




昨日は私、飲んでいいって🙌🏻💕

泡からいただきまーす。




糸島みるく牡蠣、美味しい✨

ちゅるんちゅるん食べました😋




焼き物以外は、お酒もご飯も調味料も
持ち込み可能なお店が多くて



周りの人はピザチーズとか
マヨネーズを持って来てるのが見えた👀
ワインをボトルで持ってきてる人もいた!
皆さん手慣れてる〜✨


鮑やサザエ、はまぐり
ホタテや海老も食べました😋
海老は頭から丸ごと食べた飛び出すハート



糸島ソーセージもパリパリで美味しかった💓




帰りがけにデザートも食べたい!

世間が七草粥を食べている日に食欲旺盛😂




博多どらきんぐ生を買いに行って

子供たちのお土産にして

自分達は駐車場で食べる😋

旦那が隣のコンビニでコーヒーを

買って来てくれてナイスアシスト!

満足じゃ〜✨✨



博多どらきんぐ生は

福岡県産のあまおうのみを使っていて

皮もクリームもめちゃ美味しいのおねがい

「伊都きんぐ」博多駅にも福岡空港にも

支店があるのでお土産に是非どうぞ✨






そして買ってきた野菜はこちら🥬

私は葉っぱが好きなのかなぁ😅

買って来て写真を撮るとそう感じます。



朝採れセロリがひと株280円!

コストコで買えなくなるなこりゃ😂





もう新玉ねぎが出回る季節なんだね。

タイムの葉にも「朝採り」って

書いてあって150円。

使ったことないくせに買う😆💦



ここの産直はダリアの種類が豊富で

昨日はシンプルな小ぶりのものを

買いました🌼*・




魚はお正月価格がまだ続いていたかな?

ギョロッケ(魚ロッケ)って私は福岡で

初めて知ったんだけど全国区ですか?





帰ってきてしばらくしたら

私すごい胃もたれに襲われて💧‬

なんだか立ってるのもしんどくて




ただ胃もたれが酷いだけだから

牡蠣に当たったわけではではないよね?

旦那が最後に食べたアヒージョの油で

もたれてるんじゃないの?ってー💦

そうかも。旦那は牡蠣ご飯で締めていて
食べてなかったし。



せっかく牡蠣を食べて

身体が元気になったー!と思ったのに

もう私、使い物にならなくて

汁物を作るのが精一杯💦




太田胃散を飲んでしばらく休んで
動けるようになったのが20時くらい。
次男事は全て旦那に投げて
次男と寝る当番をしました😅



朝はなんとか落ち着いた〜。
19時間ぶりの朝ごはんは
茅乃舎さんのほうじ茶茶漬けに
産直で買ったセリを乗せて。
七草粥は旦那しか食べないから作りません。


だけじゃ足りない😆

昨夜作った蕪のお汁と
旦那が作ったオムレツもペロリ😋


満たされた〜!

今日は産直で買ってきた野菜を

ちゃんと使います〜。





三連休の中日もよい1日を🍀・:*+