2/2 
2/18「熱海殺人事件 40years' NEW」@紀伊国屋ホール


超久し振りのブログです。

昨年はテニミュに沸いたり、桐谷美怜さんの幕末純情伝も観劇したり、タンブリングで泣いたり、クラブセブンでロウマに恋をしたり、そのままRENTで新たな扉を開いたり、サイケデリックペインでは今でもあの舞台の衝撃で「ジーザス!」と歌いだしたり、ペルソナで女装番長に爆笑したり、五右衛門ロックⅢで三浦春馬さんのキレキレダンスに感銘を受けたり、シャルルに恋をしたりしていました。

そして今年も既に馬場さん充スタートしてます。

(大阪公演前ですがネタバレもあります、気になる方はバックで)

熱海殺人事件の木村伝兵衛役がばーちょんということで、今年もつか舞台を見る事になりました。幸いにも(?)、私はつか舞台は好きなのでこうして出演している事が嬉しい限りです。
もうね、長台詞ばっかりで息つく暇も無いんですよね。だからこそ演者の善し悪しがモロに出るんだと思います。表情、喋り方、声量、ひとつひとつがどれだけ観客を引き込む要素になるのかを肌で感じる事が出来るかと思います。
個人的にはやはりばーちょんの伝兵衛は麗しいなと思いました。大胆かつ繊細な表情に、時折見えるばーちょんらしさがいい。初演と千秋楽では全然違っていて、見事なまでに成長していたと思います。喉が持たなかったのは勿体ない!神が喉の健康も与えたなら、もっともっと素晴らしかったなと(何いってんのってツッコミはおいといて)
花束を叩き付けるシーンは圧巻でしたね。あの鬼の様な顔がいい。
あとは、朋子とのやりとりの一つ一つが面白く、またどこか突き放したかんじなのがいい。
お互いに一歩踏み込ませなかった間柄というのも実に惜しい。
熊田役の牧田さんも、千秋楽までよくぞ頑張ったと言いたいです。正直、最初は何言ってるのかよくわからないところもあったのですが、パワーがあって、それが伝兵衛と相反するものなのがとても馴染んでいたと思います。ていうかイケメンなのにあの扱いなのが勿体無いくらい。でもイケメンにこそああいう役どころをやってほしい!と思わせるほどに素敵でした。
英子さんも綺麗で隙の無い婦人警官役で、驚く位に流暢に演技をする人でした。そしてNAOKIさんは体力も演技力もあり、あの登場シーンで、初演に黄色い声があがったのは今でも忘れられません。ファンも沢山観に来てるんだな~!
カッコよすぎる登場シーンからのあの展開に最初は爆笑しまくりでしたが、だんだん引き込まれていき、最後には泣いていました。演者としてのNAOKIさんの今後に凄く注目したくなりました。(エグザイルとしてはよくわかんないので(というか三代目~のメンバーだったのも最近知ったという))

内容は、ちんけな殺人を犯した容疑者大山金太郎を、3人の刑事(警官)が自分の美学に則って、歴史に残る犯人に仕立て上げようとするという、エゴイズムと差別思想の残る戦後日本の戯曲で、ドロドロしていて、全くあっさりとしていないのにどこか美しく幕を引くものでした。
少なくとも幕末純情伝よりかはアクもなく、見易かった。
俺を立てろ!俺より前に出る奴は許さん!!!というひんまがったナルシズムを持った伝兵衛はどこか哀しく、しかし強く美しい。婦人警官の朋子もそんな伝兵衛を愛し、それでも他の男のモノになる。熊田も最初はまともかと思ってはいたが、二人以上に狂気的で、獰猛な一面もある。
おかしな三人と一人の容疑者が、数時間の内に言い争い、押し付け合い、そして気持ちを一つにして、最後は和解する。正直に言えばやっていることは何一つ正しくないのだが、この舞台においてはあのラストは正しいものだったのかもしれない。
伝兵衛が熊田に煙草に火を付けろと言う。
「火を付けてくれませんか」
熊田は、俺の安い100円ライターじゃ部長の口に合わないと思いまして、と断る。だが伝兵衛はつけろという。
「熊田君、もう少し人間と言う物を買い被ってみてはどうですか」
そう言われて熊田が付けようとすると、火が熱いと怒られる。やはり僕の100円ライターじゃ!とまた断ろうとする熊田に伝兵衛はこう言う。
「君の優しい心が、ガスを変える」
そして一服。
「んー…いい火加減だ!」
熊田が、伝兵衛の煙草に安いライターで付けた火は、どの程度の熱さだったのか。

もし、この舞台のラスト一言を先に観れるとしたら、きっと本編も観たくなる舞台だったと思いました。
大阪も頑張って!!






7/8「蒼い妖精とピノッキオ」@あうるすぽっと


という事で行って参りました。ちなみに千秋楽でした。劇団ひまわり60周年記念公演という事で、いのちの三部作、というものの三つ目らしいです。
題材はピノッキオ。ディズニー映画であったなぁとぼんやり話を思い出しながら見ていました。
人形職人のおじいさんに作られたピノッキオは意思を持って話す事が出来るけれど、それ故に人間に憧れて自分も人間になりたいと願う。様々な冒険の果てに人間になる事ができる。確かこんな話だった…。
この舞台ではピノッキオを人間にする妖精にスポットライトを当てつつ、ピノッキオの世界を描いて行くかんじでした。沢山の妖精が沢山の人形の元へ向かい、その人形が人になりたいと願う時に人間にしてあげる魔法をかける中、中嶋朋子演じる蒼い妖精はもう人形を人にしたくないと言う。自分の手でこれ以上愚かな人間を増やしたくないと。
自分が人間にした人形は今まで三人。そして今回彼女はばーちょん演じるピノッキオの元に出向く事を知恵の妖精に命じられる。彼女は嫌がり、もし今後自分が人形を人間にするならば、その時はこの身を風に代えようと自分に魔法をかける。
そうしてピノッキオの前に現れるのが、その時ピノッキオは「話す人形」として学校の皆にいじめられ、海に投げ入れられようとするところだった。自分達と違う者を排除しようとする、弱者を貶める人間になどなりたくないだろうと妖精はピノッキオに問うが、ピノッキオは真っ直ぐな瞳で言う。「人間になりたい!」
なぜ人間になりたいのか。そう問うとピノッキオは無垢な瞳で言う。「人間になって夢を見たい。死んだお母さんの子守唄を聞きたい」自分を作ったおじいさんの孫娘マリアが、先日見た夢の話を覚えていたのだ。『ピノッキオ、夢は眠っている時に見るの。昨日の夢は死んだお母さんが子守唄を唄ってくれていたわ』
人間になり、人間と同じ事をしたい。そう単純に考えていたピノッキオに、妖精は魔法を唱える。
「そう、なら私が人間にした人形に会わせてあげる」
そうしてピノッキオは波にさらわれ、長い旅に出る事になる。

…っていうのが序盤なのですが。

(このままあらすじ書いちゃうので見たくない方はバックで)






人間になりたい、と思うだけのピノッキオに「人形である事の不変、人間になる事の変化の残酷さ」を解らせてやりたくて妖精はピノッキオを自分が過去に人間にした人形の元へと導くのですが、彼女もまた、過去に自分が変えた彼等の行く末を知らないまま向かう事になるのです。『妖精が自分が変えた人形のその後には一切干渉しない。また、一切姿を現さない』が掟だったので。
ここに些かの疑問が生じます。ではなぜ妖精はそこまで人形を人間にするのを拒んだのか。自分が良かれと変えてあげた時は、彼らの幸せを目の当たりにしたはずなのに。
もしかして現わせずとも、その後の詳細は何となく解っていたのかも?そこがちょっと噛み砕けなかったのですが、DVD予約したので届いたらもう一度観てみます(笑
ピノッキオは旅の途中、三人の元人形に出会います。一人は人形ダンサーを抱えるショーのママ。大好きな持ち主と結ばれたくて人間になったけれど、成長する自分を捨てた持ち主を恨み、人間に不信を持つようになってしまった彼女。
ピノッキオにダンスを教え、ピノッキオも「ここで人形ダンサーとしてやっていくよ!」と言いだすけれど彼女が段々、自分を捨てた持ち主をピノッキオに重ねる様になり、抱えていた他のダンサーをないがしろにしていき、最終的に人形に撃たれてしまいます。
妖精の腕の中で倒れ、息絶える彼女にピノッキオは「夢を見てるんだね!」と無垢に言い放つ。「そうじゃない!」と妖精が怒ると、ピノッキオは彼女に習った風のワルツの中の
「愛しいと思う時は相手の頬にそっと手を当てるの」という言葉を思い出し、彼女の頬にゆっくり、手を添える。
ここのたどたどしい動作が、一つの分岐点だったのかと思います。人間には死が訪れる事を少し理解した様な仕草に、うっと涙が零れました。
二人目は世界中に名を轟かせる名司会者。元は人形だった彼が人間となり、人を楽しませる事を目標に至る所を整形して、薬で抑えて今日もテレビに笑いを届ける。テレビ局の操り人形になってしまった彼の前にもピノッキオと妖精が現れ、彼の最期を見届ける。
彼がボロボロになって動けなくなった体で「最後に妖精と踊りたい」と漏らすと「代わりに僕が躍ってあげる!」と名乗り出るピノッキオ。「宜しく頼む」と言う彼に、妖精は「そんな事してどうなるの!」と怒るんですが
「踊ってあげないと、彼がかわいそうだ!」と妖精の手を掴みます。二人は踊り、そんな二人をみて彼もまた安らかな一時を迎えます。
人の気持ちを汲めるようになったピノッキオのこの一言は、妖精の心を少しずつ動かして行きます。
二人のお墓を立てたピノッキオは「涙に濡れる朝露」と「春の息吹」と名を付けて(うろ覚えですが)「夢を見てるんだね」と言います。
人は死んだら夢なんかみない、と妖精はいいますが、『死んでも夢を見る』というのはロマンティックな考え方だな、と思いました。(ちょっとホラーだなぁとも思ったけど・笑)
三人目は『戦争請負人』となった元兵士の人形。人間になり、いくつもの戦前に赴き大佐となった姿を妖精に見せる事ができて光栄だと言うけれど、戦争の邪魔をしようとする者は全員なぎ払うという非道な人間になってしまっていた。
その戦地に、ピノッキオを探しに旅をしていたおじいさんとマリアの姿を見つけてピノッキオは必死で戦争を止めさせようとする。
やっと出会えたのも束の間、兵士に殺されかけたピノッキオは妖精の力で兵士と共に崖下に転落してしまう。海に投げ出されたピノッキオを助ける為に、おじいさんとマリアも一緒に飛び込んでしまう。
自分は人形だから水の中でも死なない。けれどおじいさんとマリアは人間だから死んでしまう。ピノッキオは波に飲まれながら妖精にお願いをする。
「僕はこのまま人形でもいい、水の底に沈んでもいい。でも、おじいさんとマリアは助けてあげて」
人間になりたかったピノッキオが最後に望んだのが大切な人を守りたいという事。
『あなたは人間になって何がしたいの』
『夢を見たい。おじいさんの作ったパスタをお腹いっぱい食べたい。大切な人のそばにいたいんだ』
ピノッキオが旅の末に見た憧れを全て失っても守りたいという純粋な気持ちに触れて、妖精は魔法をとなえる。 
「…あなたが人間になった姿を見たかったわ、ピノッキオ」
夢をみなさい、パスタをたくさん食べなさい。大切な人とずっと一緒に。
そうして蒼の妖精は、その身を砕き風へと変えた。

ピノッキオが目を覚ますと、その体は人間になっていて、おじいさんとマリアも助かっていた。三人で喜び抱き合い、幸せに微笑む姿を見て知恵の妖精は呟く。
「風が吹けば、私達は蒼の妖精を思い出そう。彼女の笑顔を思い出そう」
他の妖精もそれに頷く。
ピノッキオのこれからは不変の物ではなくなるけれど、どうかその心をいつまでも忘れないでいてね。
…的な解釈とちょっと妄想と感想でしたが、この話は、誰かを愛する事、自分を愛する事、人生を愛する事。いつか消える命を果てる日まで精一杯生きましょうという意味もあったんだなぁと思いました。
ピノッキオだって、人を愛したからこそ人になりたかった。他の人形もそう。そして妖精を愛していたからこそ、妖精もそれを解っていたからこそ、彼等が変わってしまった事に失望し、もう誰も人間にしたくないと思ってしまったのかと思います。
誰だって愛する人が傷つくのは見たくないですよね。でも、全員を幸せにする事なんてできない。わかっているけれど助けたい、幸せにしたい。そう思うからこその妖精のあの態度だったのかな。
ピノッキオも今後、そういう壁に当たって苦しむ日がくるかもしれない。でもずっと幸せでいてほしい!!!!!
最後は観客みんながそう思ったと思います。
そう思える最後に持って行ったピノッキオの演技は流石だなぁと思いました。
無垢で可愛くて、また新たな魅力に出会えたなぁと惚れ惚れしてしまいました。
あと子供店長もとい清史郎くんが可愛くてカテコの時に自然とにやけてしまいました。知恵の妖精可愛かった!
中嶋さんの演技もとてもよくて、これはリチャード三世観に行かなくちゃ…と思いました^^!



6/1夜「シレンとラギ」@青山劇場


劇団☆新感線の公演を観に行ってきました。場所は青山劇場。
実は先月にもSAMURAI7を観に着ていたのですが、感想の鮮度が落ちたので書きません…笑
SAMURAI7は3列目くらいで観ていたのですが、今回は2階席。2階席だと臨場感は落ちますが見易かったです。
やはりお高めのチケット代を払っていっただけに、スケールもセットも演出も迫力があって凄かったです。3時間ちょっとの公演時間のせいか尻が物凄く痛くて、次回は何かクッションがいるな…と思いました。
内容はまだ全公演終わっていないのでさらっと触りだけにしますが、笑って笑ってあー楽しかったっていうものでは無かったです。
寧ろ重い。ラストは割と救われない。それでもずっしりとこないのはどこか遠い国の事の様に思えるからかもしれません。古田新太の役どころが巧妙で、前半は味方として後半は敵となる。影の主役はやはりこの人なんだろうなと思いました。
藤原竜也も永作博美も迫力のある演技で圧倒されました。やっぱり生の演技はすごい!
冬に五右衛門ロックⅢもやるそうなので今から楽しみです。

渋谷ヒカリエと東急プラザにも寄りましたが平日なのに混んでました。東京って人多い。