初めての飛行機① | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

今日は帰省したときの飛行機の話をニコニコ

娘、生後8ヶ月で飛行機デビュー。がんばりましたよo(^o^)o



空港まではリムジンバスを利用しました。

逃げ場がないバスで泣かれたら‥…‥……と不安もあったんだけど、荷物も多いし、やっぱり座っていけるバスは電車より楽でした照れ
娘は機嫌も良く、ずーーっと良い子にしてくれました。
誤算だったのは事故渋滞ガーン
首都高2ヶ所で事故渋滞があり、空港についたときはけっこうギリギリでした。

飛行機に乗る前に‥…‥…と、オムツを替えていたら搭乗案内がアセアセ

結局、優先登場は利用しないで、最後の方で乗り込みました。

が、結果的にはこれ正解でした。

荷物を上にあげたいなら早めに乗った方が落ち着けるかもだけど、娘の玩具やお菓子ミルクが入ったマザーズバックは足元に置いておきたいし、特に急いで乗る必要はないですよね?
早くに席に着いちゃうと娘も飽きちゃいそうだし。

席につくと、CAさんが機内サービスの玩具を持ってきてくれたり、娘に笑いかけてくれたりしてくれて、
私が「泣かないかドキドキですよ~」何て言うと

離着陸の時に耳抜きが出来なくて痛くて泣いちゃうかもしれないけど、泣くと耳抜きが出来て痛いの治ると思うので、もし泣いちゃっても、あぁどうしよう!泣き止んで!みたいに慌てなくて大丈夫ですよ

これ、回りにも聞こえるような声で言ってくれました。
CAさん、ありがとうございます(;つД`)

さて。離陸に合わせて娘にミルクを‥…‥……、と搭乗前に少し熱めに作っておいたミルクを取り出しました。⬅耳抜きがわりに離陸時にミルクを飲ませる作戦です

うん。ちょうど良い温度になってる照れ


んぐ


んぐ


んぐ



よしよし。これ飲んでるうちに離陸して、そのまま寝てくれると良いなぁ~‥…‥……。


なんて思ったんだけど、なかなか飛行機が動き出さない‥…‥…(  -_・)?

あれ???

‥…‥……?


‥…‥……?



‥…‥……?


搭乗を止めた人の荷物を機体から下ろす?とかで30分以上遅れての出発になりましたゲロー

なんだそれ~ーーーーΣ(-∀-;)

耳抜き対策のミルク、飲み終わっちゃいましたけど滝汗滝汗滝汗

こんな感じで離陸したので、私はかなりビビっていたんですが、娘、ほとんど泣かずに乗りきってくれました。⬅ふぇーん、と泣き声出しても、よしよしで抱っこすると泣き止む感じ。
シートベルト着用サインが消えてからも、基本的にご機嫌で、私と旦那さんが交替で抱っこしながら鞄に詰めてきた玩具で遊びました。
うちの子の場合は、仕掛け絵本が一番長い時間遊べたかな?キョロキョロ


⬆これ、小さくて持ち運びに便利なので、マザーズバックに入れて、「いざ」と言うときに使ってます


⬆こちらは普通のサイズの絵本。持ち運ぶには重いけど、ちょうど仕掛けをめくるのが娘のブームだったので持っていきました。


ちなみに座席は、お子さま連れ優先シートと書いてある座席を予約しました

※が、この座席。よくよく見たら、「二人以上の」お子さま連れ優先シート。でした
まぁ、帰りの飛行機では単身の男性とかが座ってたのであくまでも「優先」なだけなのかもしれないですけど‥…‥……。




良かった点

☑通路を挟んで座ってる人が居ないので、
ちょっと心理的負担軽減。
☑予約時点でお子さま連れシートだと分かるからか、回りに空席が多かった。
☑4列シートまるっと空いてたので、CAさんに声かけて隣の席も玩具置いたり使わせてもらえました。
☑席の後ろが通路なので、娘がぐずったときに立ってあやすスペースがすぐ近くにあって助かった。

で、このお子さま連れシート。
真横がトイレなので、おむつ交換に良いなぁ~と思ったんだけど、

肝心のトイレのおむつ台‥…‥……。

え、これでどうやって交換するの??滝汗滝汗滝汗

という小さな台でした

たぶん、もう立てる赤ちゃんを立たせたままおむつ替えるなら平気かな?

娘にはハードモードだったので、飛行機降りるまで、おむつ交換はがまん。
うんちしなくて良かった(;A´▽`A

おむつ交換に便利な座席というよりむしろ、トイレを使う人の出入りが気になる席でした。

でも、総合的にこの席気に入ったので、また空いてたら予約したいですおねがい


娘がぐずらなかったので機内サービスのドリンクも飲む余裕ありました。

ちなみに、旦那さんが「ビーフコンソメ」頼んで私に怒られました。
なんで熱いの頼むの?ムキー
娘にもしもかかったらどうするの?ムキー
‥…‥…と言うことで、二人とも冷たいお茶を貰ったのだけど、機内サービスって行き届いてますよね。
ちゃんと紙コップに蓋つけてストロー差したのを渡してくれましたびっくり

お茶を飲み終わる頃には飛行機は着陸体制に。

逃げ場のない閉鎖空間での2時間
かなりドキドキしたけど、意外にあっと言う間に過ぎました。

着陸時も耳が痛いかも?と、
今度は麦茶を飲ませようと思ったんですが
着陸体制に入ったタイミングで抱っこ紐に入れると、寝てくれました!
そのまま着陸!

初めての飛行機。
100点満点とは言わないけど、かなり高得点で合格じゃないかな?なんて(笑)

これなら、帰りの飛行機、娘と二人でも頑張れそうです。と言うことで、その②に続きますパー








こちらのポイントサイトを経由して楽天で買い物をするとポイントがダブルで貯まってお得です(^^)v


***私が楽天で購入したアイテムの紹介はこちら***