ネントレについて | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

私はアラフォーで初めての子供を授かりました。
育児経験まだ5ヶ月の新米ママです

なので、人様にアドバイスできるようななにがあるわけではないのですが
ちょこちょこ『ネントレ』についての質問メッセージをいただきます

いや、アドバイスできるような立場じゃないんですけど‥…‥……滝汗

でも、ネントレは、やって良かったなぁ~と本当に感じてるし、(だって、夜の寝かしつけはベッドに置いてくるだけ。所要時間3分だし、10時間以上続けて寝てくるので、自由時間も持てるし、睡眠時間も確保できるんですよラブ)
私がオーバー40の体力でも楽しく子育て出来るのは睡眠がきちんと確保できてるからだと思うので、いただく質問踏まえて、ネントレについて再度まとめてみました。

大前提として、あくまでも素人、かつ育児初心者夜泣きもまだ始まってない5ヶ月児ママの私が経験した我が家の場合の話ですよパー

これまでのネントレ関係の記事はこちらです

⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇ ⬇

我が家では生後11日目から浅野式ネントレを始めました(^-^)v

■産後ドゥーラ①➡
■産後ドゥーラ②➡
■産後ドゥーラ③➡
■生後27日。ネントレ途中経過。➡
■生後47日目。ネントレ途中経過①➡
■生後47日目。ネントレ途中経過②➡
■生後79日目。ネントレ途中経過➡
■生後93日目。ネントレ途中経過➡
■ネントレ途中経過『魔の1週間』➡
◼生後4ヶ月。ネントレ途中経過➡



⬆ ⬆ ⬆ ⬆ ⬆ ⬆ ⬆ ⬆ ⬆

ネントレをやると

抱っこでユラユラや、トントンなどのいわゆる『寝かしつけ』をしなくても、一人でベッドに寝かせておくと眠れるようになる。 

その通りでした!
寝かしつけ=ベビーベッドに置いてくるだけ、です(^^)v
うちでは生後2週目からネントレを意識して生活していましたが、だいたい生後8週目からベッドに置くとすぐ寝るようになりました。

☑おっぱいとおっぱいの時間が空くことで、しっかりお腹が空いてから授乳が出来るのでまとまった量が飲めるようになる

そう、なのかな??(・_・?)
でも、決めた授乳時間以外では欲しがらないので、まとまって飲めてるのかなキョロキョロ
決められた時間で授乳するので、スケジュールがたてやすいし、
泣いてる時に泣いてる理由が、おっぱいなのかそれ以外なのかが推測しやすいのはメリットだと感じてます。
体重の増加も問題ありません



☑今後、成長に従っておっぱいの時間がそのまま食事の時間になる。食事の時間にお腹が空く習慣が出来ているので離乳食の食い付きも良い

離乳食5ヶ月に入ってから始めましたが、確かにめっちゃ食い付き良いです。


☑夜間授乳がなくなって夜まとまって寝る

うん。その通り!夜8時から6時半まで寝てくれます。おかげさまで寝不足とは無縁です。
‥…‥……でもナゼか疲れてお昼寝してるけど(^^;


さてさて。
そんな魔法のような『ネントレ』の実践方法ですが(*´・ω・`)b


授乳のスケジュールをきちんと決めてあげる。もしも授乳時間が前後しても、次の授乳はその授乳した時から3時間後ではなく、本来のスケジュールに戻すようにする

病院で習った三時間おきの授乳。
例えば今日は朝8時➡11時➡14時だったけど、翌日は朝起きるのが遅かったので9時➡12時➡15時‥…と、スタートから三時間おきで授乳をしてしまうと
スタート時間によって授乳時間が変わってしまうので、スケジュールがぐちゃぐちゃになってしまうヽ(´o`;
(ちなみに、我が家の1日の最初の授乳は6時半。
大人が身支度朝食を終えており、かつ保育園が始まったときに家を出るのに間に合う時間から逆算して決めました。)

泣いても条件反射のようにおっぱいはあげない。おっぱいなのか?オムツなのか?
おっぱいなら、本当にお腹が空いてるのか見極めてから。

⬆ちなみに、授乳時間が決まっているので、お腹が空いてるのかそうじゃないのか判断はしやすい。なるべく、決めた授乳時間に近付けるようにする。
あくまでも『なるべく』『近付ける』です。
実際には、授乳のスケジュールが12時なら、11時半~12時半の間であげる‥…‥……くらいの幅を持たせてやってました。

赤ちゃんはまだそんなに深く眠れない。
その浅い眠りの中で30分間隔くらいで、覚醒と睡眠を行ったり来たりしている。
眠りが浅くなってぐずったとき
泣き止まそうと抱き上げてしまうと、そこで覚醒してしまう。

見守ってれば、赤ちゃん自らまた眠りに戻ったかもしれないのに抱き上げてあやすことで起きてしまって、また泣く‥…‥……のループにはまってしまう。

泣いてるとき、抱いてあやすのはOK
ただし、腕の中では寝かせない。
落ち着いたらベッドに下ろしてセルフねんねさせる。
また泣いたらまた抱き上げて、落ち着いたらベッドに下ろして‥…‥…を繰り返す。

ママの腕の中で眠るのは赤ちゃんにとって至福。
だからこそ、その味を覚えてしまうと、それじゃないと眠らなくなってしまう。
そのため、腕の中で眠った赤ちゃんをベッドに下ろすと例の背中スイッチが起動してしまうらしい((( ;゚Д゚)))

上記を踏まえて、寝かしつけはベビーベッド。ベッドに置いてセルフで寝かせる➡(当然)泣く➡5分泣き止まなかったらトントンで寝かしつけ➡泣きが弱くなっていくようならそのままセルフで寝かせる。泣きがヒートアップしていくなら、抱き上げて落ち着かせる

注意して見ていると、寝る前の『泣き』は、ずーーーっと泣いてるわけではなくて

ぎゃーっぎゃーっ
沈黙
ぎゃーっぎゃーっ
沈黙

を繰り返してる感じでした。

この『ぎゃーっ』が
ぎゃーっぎゃーっぎゃーっと沈黙を挟んで徐々に弱くなっていくようならそのままがんばってセルフねんねさせる。
ぎゃーっぎゃーっぎゃーっぎゃーっと、ヒートアップしていくなら、一度抱き上げてリセットして再挑戦。
ベビーモニターで動向見ながら、泣き止まないときは5分おきに寝室に様子を見に行きました。


ネントレ。
ねんねのトレーニングなんて言うと仰々しいけど、やったことはこれだけです。
これだけで、生後3ヶ月(生後16週目)から生後5ヶ月(25週)の現在まで、夜8時過ぎから朝6時半まで寝る日が続いてます。

現状のスケジュールはこんな感じで

6:30   起床(おっぱい+離乳食)
絵本or手遊び & 朝寝①
この朝寝の時間も固定されてきました。
8時半から30分くらいです。
9:30   おっぱい
   外出(支援センター) & 朝寝②
朝寝②は10時半から30分くらいです。
最近は朝寝②は無くなってきました
12:30 おっぱい
     お昼寝
15:30 おっぱい
   絵本&手遊び &夕寝
夕寝は4時半から30分くらいです。
寝ない日も多くなってきました。
ここで寝ないと次の授乳前後から入浴まで
グズグズタイムが続きます(^^;
18:30 おっぱい
19:30 お風呂
20:00 おっぱい(ミルク)
夜通し寝が定着するにともない、母乳量が減ってきたので
以前は、寝る前はミルクだったのですが
最近は、まず母乳を吸わせて
足りなそうだったらミルクを足してます
20:30 就寝
ベビーベッドに連れていくと、
自分で指をチュッチュして2、3分で寝ます。
朝6時半に起こすまで寝てます

規則正しい毎日です。
先月、一泊で温泉に行きましたが、温泉でもセルフねんねで朝まで寝られました(^^)v
(➡)

ちなみに、使ってる育児日記はどこのですか?と度々聞かれるのでリンク貼っときます⬇

私が使ってるのはこちらのノートです。

授乳時間を固定しているので、授乳時間の6時半、9時半、12時半、15時半、18時半、20時にあらかじめ蛍光ペンでラインを引いてます
ネントレ当初は、このラインに授乳時間を『近付けるように』意識して授乳をしてました。

参考になればパー



追記しますと、ネントレが成功するかどうかは

泣いてる子を放置出来るのかどうか。例え、5分とは言え‥…‥……。というか、泣かれてる5分ってめっちゃ長いです

というところだと思います。

私は、

放置。じゃなくて『見守る』
泣いてるからあやさなきゃ!じゃなくて、なんで泣いてるのかを『観察する』

と、考えるようにしてました。

そして

『あ~眠いんだね~‥…‥……。がんばれ、がんばれ、寝れるかなぁ』

寝ようとして、でも、眠れなくてグズってる娘を『応援する』スタンスで見守ってました。

ぶっちゃけ、ネントレなんてしなくても、赤ちゃんもいつかは一人で寝るようになるし、必要ないっちゃ必要ないんだと思います。
でも、
育休中の今はともかく、仕事に復帰したらソレ(夜間授乳で夜寝れない)で生活が回るのか?40過ぎの自分の体力が持つのか?
なにより、睡眠不足、自由時間の持てない生活で、日中、笑顔で楽しんで育児出来るのか‥…‥……???






私は、ネントレやって良かったです照れ


こちらのポイントサイトを経由して楽天で買い物をするとポイントがダブルで貯まってお得です(^^)v