大谷翔平の日」って
誰が言い出しっぺかなあ?



ロサンゼルス市議会が
個人的なアスリートの
記念日を決めたのは
過去にもあります。

ドジャース選手では
メキシコのヒーローだった
バレンズエラ投手もいたが
それは引退後の決定です。

たいていは過去の人物に
対して制定するものを
現役中の人物に決めるのは
おかしな話ですね。

しかも
アジア・太平洋諸島系
アメリカ人の文化遺産継承月間
ということに関連付けられた
制定決議であるわけですから
ますますヘンテコな認定です。

歴史的実績を考慮して
ロサンゼルスの日系住人を
対象にされた例もあるが
ドジャースに来てまだ2ヶ月
エンジェルスでの6年間の
歴史的実績は少しばかり
性急な感が否めない。

そもそも大谷翔平は
アメリカ人ではないはず。
(アメリカ人の文化遺産継承月間?)

ドジャースの幹部は
この制定決議によって
大谷翔平はロサンゼルスの一部に
なったと述べた。

さらにこの「大谷翔平の日」は
あくまでも大谷選手が
ドジャースの現役中でいる期間に
限るものであって彼が引退すれば
自動的に消滅する条件付きです。
(要するに籠の鳥の間だけの認定)


これは大谷翔平選手は
単にドジャースの籠の鳥じゃなく
ロサンゼルス市議会の期限付の
籠の鳥にもなっているということです。

ロス市とドジャース球団が
結託してアジア系への
支持層を獲得する戦略の証であります。

大谷選手が今後政治的に
利用されてゆく危険性は
高まりつつあります。

手放しで喜びたいことでは
ないのです。
むろん顕彰される大谷さんに
とっては名誉なことに
違いはないのですけれども。

ロサンゼルス市議会なんてのは
ブルーステート(民主党)の巣窟、
グローバリストの巣窟。

テイラー・スウィフトが
大統領選でバイデン支持を
前回ぶち上げて騒がれたように
アメリカは有名人を
政治的に利用する空気があるもの。

日本のメディアが
こぞって大谷選手を
連日のように一挙手一投足
話題にする真意は
彼が超リベラル球団である
ロスのドジャース選手として
在籍しているからでもあります。



私達日本国民は
大谷翔平選手が大好きであり
また彼をプレーの外に
おいても尊敬して止まない。

それだけに、
彼が政治的にも商業的にも
偏った空気に澱んでほしくは
ないと願っております。
(プレーする大谷がいちばん)


まいど指摘させて
いただきますが
フォーシームを本塁打出来てる
大谷さんはさすがなのですよ。

フォーシームが打てるから
変化球も打てるんです。

明日はダルビッシュ有さん。
フォーシームが良いなら
変化球も良いんです。

パドレス打線は
ダルビッシュ有に
甘え過ぎないよう
たまには4、5点は
プレゼントしてあげるべきです。

カブスの今永昇太くんも
パイレーツ打線も
火がつくと厄介な打線ですけど
明日もガンバレ!


【おまけのつぶて】

経済アナリストの中には
「国の借金」を大袈裟に
のたまう藤原某みたいな
我が国の基幹産業(自動車など)を侮り、
日本らしい特産物的産業化をとか
抽象的な絵空事を予想する輩を
しばしば目にします。

財務省のいつも財源不足だあ~
国の借金が1200兆以上だあ~の嘘に
騙される国民の多くは
ただの国債の累積発行記録を
生きたホンモノ紙幣と換算している
己れに気付いていないので
テレビが垂れ流す「国の借金説法」に
踊らされます。

そういう人達はまた
今回のロサンゼルス市議会の
「大谷翔平の日」ニュースにも
単純に喜んでいます。

ロサンゼルス市議会が
ただでアスリートに
目を付けるわけはないでしょう。

私は6月のジェンダー祭りの
布石のひとつだと
さらに穿った予感をしてますが…




そうなのう
パパの
予感ねえ🕵️