あなたに似合うもちのいいカットと
あなたらしさを引き出すカラーで
明日からのカッコイイ、可愛いを約束する
茨城県土浦市にあるマンツーマンサロン
Hair-Salon “g-room”
BARBER美容師
【理容と美容の両免許】の雅矢です‼︎
まさやって呼んでください!
初めての人は
下の緑の枠内のリンクを見てね〜♫
読んでくださいね
👇👇👇
セットが上手くいかないあなたへ!
👇👇👇
じゃ〜本日もいきます♫
本日のまさやブログは
【講習会ブログ】
2018年!
初の講習会に行って来たよ♫
東京は東中神‼︎
じつはここ
土浦から電車で
約2時間半もかかる場所(⊙ロ⊙)
それでもね!
今回の講師のカットは見たかったんだ♫
右 講師
nornir 上ちゃん
左 イベント企画者
Hair salon HAYASHI ひろさん
僕が今回
上ちゃんのカットを
見たかった理由なんだけどね
これはあくまで僕の感覚ね‼︎
上品さと可愛さのバランスが
絶妙なんだよね(⊙ロ⊙)
それと
理容師の先輩達がこぞって
上ちゃんのカットは
わかりやすい(⊙ロ⊙)‼︎
っていうんだ!
そんな訳で今回集まった人達も
理容師(床屋さん)率が高め‼︎
ちなみに僕も理容師ね‼︎
それだけ
理容師さんにとって魅力的って
事だよね( ^∀^)
では、講習会スタート
講習中は
上ちゃんの和やかなムードの中
的確にレザーでたんたんとカット
していく!
ベースカットの早さの秘訣は
そこにあるわけね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)‼︎
モデルさんは合計4人‼︎
モデルさんをカットしていく中
上ちゃんは
どのモデルさんに対しても
同じようにレザーで
カットしていく訳
どのモデルさんに対しても
反復練習のように説明しながら
教えてくれるんだ♫
このモデルさんにはこう切る‼︎
って講習会は沢山あると思うんだけど
同じようなカットの仕方で進めていくのは
僕にとって上ちゃんの講習が初めて(⊙ロ⊙)
よく講習会に出ると
この言葉をよく聞くんだ‼︎
“何か1つでも持ち帰ってほしい”
でも受講する側にとって
やる講習によっては
沢山のモデルさんをやって
その人に合わせて違う技術をして
それそれ違う系統を見て、、、
なんて感じが多いんだけど
実はこれね
復習するのが凄く大変なんだ_(┐「ε:)_
いっぱい教えてもらったから
沢山覚えようとするんだけど
それってなかなか難しいものだよね(⌒-⌒; )
特に俺は物事を多く覚えられる程
頭の容量は多くないです(≧∇≦)
こうやって講習会にいって
自分とは違うスタイルの美容師さんを
見て学ぶ事は
明日からのサロンワークに確かな影響を
与えてくれるんだよね(≧∇≦)
講師の上ちゃん
イベント企画者のヒロさん
会場を提供してくれた
SO Hair Createのツチヤさん
参加した皆さんお疲れ様でした‼︎
また、どこかの会場でお会いしましょうね♫
今日は、ここまで!