R6年7月日10日(水) 晴れ

 

本日は「ウルトラマンの日」らしいです。

1966年(昭和41年)、「ウルトラマン」の第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より一週間前の7月10日、ウルトラマン、ウルトラ怪獣、科学特捜隊、が出演し、ウルトラマンの生みの親である円谷英二氏もゲストで登場した「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組PRイベント(於:杉並公会堂)が公開録画中継で放送されました。

ウルトラマンがお茶の間に初めて出た日・・を記念して。

7月10日を「ウルトラマンの日」としたそうです。

 

私が少年期(昭和50年初期)にも、ウルトラマン・シリーズ人気が凄かったのですが、これは第二期・ウルトラブームに当ります。

ウルトラマン・レオの放送が昭和50年。

その後も、アニメ化された「ザ・ウルトラマン」や「ウルトラマン80」と続きますが、レオまでが初期のウルトラマン扱いであり、タロウまでがウルトラ6兄弟との設定になっています。

元々ウルトラマンは、1作完結を想定していましたが、あまりに人気が高くなった為、ウルトラセブンの扱いに苦慮したそうです。

よく「ウルトラマンセブン」という方がおられますが、「ウルトラセブン」が正式名称である通り、当初は全く別物として作成されていました。

ちなみに6兄弟目となった「タロウ」は、ウルトラの父と母の息子であり、セブンとは従妹関係にある設定に変更してあります(笑)

太郎が鎧のようなセブン模様をしているのも、そのあたりからきているみたいです。

にもかかわらず、バードンの攻撃からタロウを救わんとしたのはゾフィーだったりと、急な設定変更のミスが多いのも、昭和ならではかと思います。

 

私はウルトラマンAが大好きで、小学生の時の遠足用リュックサックも、ウルトラマンAでした。

しかし好きな怪獣は「ゴモラ」と「初代ゼットン」で、超獣ではありません(苦笑)

 

こういったウルトラ思い出を話せる人も少なくなりました。

どこかに、昭和人の集まる「思い出会」のようなものがあれば、是非参加したいものです。

 

昭和50年代の中期、第2次・ウルトラブームが起こります。

当時の月刊又は別冊のコロコロコミックで人気だったのが、内山まもる氏の「ザ・ウルトラマン」と、かたおか徹治氏の「ウルトラ兄弟物語」です。

確かコロコロコミックの最終ページに、かたおか氏のコメント欄があり「毎日、ビデオを見ながらウルトラマンの研究をしているぞ」的な事が書いてありました。

当時はビデオデッキなんて夢のまた夢。それだけで「片岡さん、凄い!」と言い合っていました。

 

当時は全てそろっていましたが、今、手元にあるのはこれだけです。

ビデオもTVゲームもなかった時代、子供たちは読み飽きた本であっても、何度も読み返していました。

私も何度読み返した事か・・。

でも今ではすっかり忘れています・・。