R6年6月26日(水) 小雨
AM4:00、自宅の倉庫裏で飼育している「ヤゴの池」から、ついにコシボソヤンマが羽化していました。
毎年、何種かのヤゴを捕ってきて、倉庫裏で飼育していますが、必ず羽化には順番があります。
一番早いのが「シオカラトンボ」で5月初旬~
二番目に早いのが「コヤマトンボ」で5月中旬~
その後、「コオニヤンマ」「ギンヤンマ」
6月初旬、ラストは「コシボソヤンマ」・・。
もちろん、羽化には差がありますので、早い個体もいれば、遅い個体もいますので一概には言い切れませんが、例年と比較しても、だいたいこんな順番に羽化していく事がわかりました。
この池には、あと数匹のコシボソヤンマのヤゴがいますので、これから毎日のように羽化すると思います。
夜間羽化するタイプですから、ウナギ漁の為に早起きしている今しか見る事ができません。
楽しみになってきました。
AM4:00
自宅裏の「ヤゴの池」では、コシボソヤンマが羽化していました。
まだ翅が開いていません。
体も翅も、まだ伸びきる前です。
っという事は、羽化開始はAM3:00頃と思われます。
夜明けはAM4:45です。
その頃には、体も翅も伸びきり、翅が開いて待機。
陽日を受けたら、飛び立っていきます。
しかし・・生き物って凄い本能ですね。
羽化して日の出まで、まるで計算したかの動きです。
羽化したトンボは、よく観察します。
その理由は・・ヤゴの時の餌食い状態を調べる為。
ヤゴの時、沢山の餌を食べた個体は、体つきが太くて頑丈。
栄養失調のヤゴが羽化した場合は、細くて弱弱しいトンボとなります。
このヤゴは、よく餌を食べたいたいです(笑)
今からウナギ捕りに行きますので、残念ながらこのコシボソヤンマとは、ここでお別れです。
元気に飛んで行くと思います。